税理士ドットコム - [計上]FCから収益と費用が合算されて振込まれる場合の仕訳方法について - ご認識の通り、収益と経費を細分化して総額で仕訳...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. FCから収益と費用が合算されて振込まれる場合の仕訳方法について

計上

 投稿

FCから収益と費用が合算されて振込まれる場合の仕訳方法について

FCに加盟し塾を経営している個人事業主です。

このFCでは生徒からの月謝や入塾金等の収益と、広告費やシステム管理費やFC経由で購入した消耗品等の経費が合算・相殺されたのち、翌月初めに口座に振込まれる(経費が上回った場合は請求書が送付され別途FCに振込む)しくみとなっています。
このような場合の仕訳はどのようにすればよいのでしょうか。
やはり収益や経費の内訳項目をひとつひとつ細分化して仕訳するのでしょうか。

ご教示のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

ご認識の通り、収益と経費を細分化して総額で仕訳を計上します。

丸尾先生回答ありがとうございます。
例えば、
・月謝○円/普通預金○円
・入塾金○円/普通預金○円
・普通預金○円/消耗品費○円
・普通預金○円/広告宣伝費○円
といったようにひとつひとつ計上するようなイメージなのですが、先生のおっしゃる「総額で仕訳を計上」というのはもう少しまとめて計上するのでしょうか。
すみませんがご教示願います。

例えば下記のような仕訳イメージです。
普通預金 100,000 / 諸口 100,000
諸口   180,000 / 売上高180,000
広告宣伝費 10,000 / 諸口  10,000
消耗品費  30,000 / 諸口  30,000
ロイヤルティ40,000 / 諸口 40,000

月謝と入塾金を分けて管理したい場合は、売上高に補助科目を設ける方法もあります。

なるほど。よくわかりました。ありがとうございました。
(さきほどの私の例は借方と貸方が逆でした。すみません)

本投稿は、2025年08月07日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • FC加盟時の開業費用の計上について

    こんにちは。 とあるFC(フランチャイズ)に)加盟を予定しています。 新規法人を設立して加盟する予定です。 まずは、個人で6月中に加盟金120万円や研...
    税理士回答数:  1
    2024年06月07日 投稿
  • 開業しての、帳簿のつけ方

    fcで開業しました。しかし経理が初心者のため、現金出納帳をつけなければならないのはわかるのですが、最初のつけ始めがわかりません。 開業届を出す以前に、fcの本...
    税理士回答数:  3
    2019年06月29日 投稿
  • 自分には振込まれない出演費について

    フリーランスで活動しています。趣味で友人が作ったキャラクターの声あてをしており、先日そのキャラクターで出演依頼をいただきました。 友人ということもあり、応...
    税理士回答数:  1
    2018年12月25日 投稿
  • レベニューシェアについて

    本店が東京、FC店が北海道にある法人があり収益をレベニューシェアしています。 この場合、本店が申告するのは東京だけで良いでしょうか? それとも事務所、事業所...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • YouTube切り抜き動画の収益の申告について

    YouTubeの切り抜き動画を、動画主様と収益折半の形で運営している者です。 私の口座に振込まれた収益の半分を動画主様に振込んでいる場合 確定申告の...
    税理士回答数:  2
    2021年07月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410