今年は個人事業主までの月と法人の月があり、事業内容が同じであればどらの経費にもすることは可能ですか?
IT事業をしております。個人事業主としては10月まで、11月からは法人です。
その為、今回の確定申告は1~10月が個人事業主、11~12月が法人として申告するようになると思いますが、11月~12月に必要経費で購入したもの(例えば新型のハイスペックPC、スマフォ等)を法人ではなく個人事業主として経費にすることは可能でしょうか?事業内容はほぼ同じですが、11月に法人してから所得が激減してしまったので(恐らく来月も激減してます)個人事業主として経費にしたほうが税金対策になると思ったので質問させていただきました。
ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

藤本寛之
従来個人でしていた事業を法人を設立して、11月以降は法人で事業を営んでおられます。
事業が同じだからこそ、11月以降に発生した経費は法人にて計上するのが「原則」です。
ただ11月以降も個人事業での(別の)売上があれば、個人での経費計上も可能と考えます。
ご回答ありがとうございます。
個人事業での(別の)売上とはどういったものが該当するのでしょうか?

藤本寛之
(別の)売上があれば個人での経費計上も可能と記載しています。
仮に法人にすべての売上を移管していなければ、その売上との関連で経費計上も検討の余地はあります。
本投稿は、2018年11月19日 03時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。