税理士ドットコム - [計上]確定申告 アパート解体費、立ち退き料は経費になりますか - 解体費用等は目的に応じて経理処理が変わります。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 確定申告 アパート解体費、立ち退き料は経費になりますか

計上

 投稿

確定申告 アパート解体費、立ち退き料は経費になりますか

昨年、古いアパートを解体し更地後にコインパーキング会社に月額賃料(全5台)で貸しています。解体費、住人に支払った立ち退き料は確定申告で経費になりますか?ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

解体費用等は目的に応じて経理処理が変わります。ご質問者様の場合、解体費用費用、立退料とも不動産所得上必要経費と判断致します。

ご回答ありがとうございました。実はH29.11月に解体費用を支払い(領収証有り)29年はアパート収入がなかったため確定申告をしませんでした(税務署に聞いたら収入がなければしなくてよいとの事でした。その時は解体費が必要経費になることを知らなかったので解体を伝えませんでした)H30年1月からコインパーキング収入があるので今年、確定申告をしますが29年の解体費を必要経費にできますか?知人から29年の申告をしていないのでできないのではと言われました。
何度も申し訳ありませんがご回答お願い致します。

『実は』という内容でしたら回答も変わります。
期限後でも29年の申告をして、損失を確定し、その後30年の申告をすれば適用されるかと考えます。
しかし29年の申告をせず、30年の申告をしてしまったならば
適用できません。
更に重要なのは29年以後、青色申告が大前提です。白色申告でしたら鼻から適用できません。

早々にご回答本当にありがとうございました。
申告せず解体費の適用外は残念でしたが勉強になりました。

本投稿は、2019年01月20日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • コインパーキング代は経費として計上できるか

    初めて相談します。 この7月から業務委託という形でリラクゼーションサロンで働きはじめました。 電車通勤なのですが、家から最寄りの駅まで自転車で20分、通常は...
    税理士回答数:  1
    2018年10月09日 投稿
  • 立ち退き料についての申告について

    詳細が足らなかったので 再度の相談になります。 20年近く個人で飲食店を経営していました。そのテナントを借りていたビルが立ち退きになり、立ち退き料をもらっ...
    税理士回答数:  1
    2016年11月13日 投稿
  • 立ち退き料

    20年近くテナントを借りていたビルが立ち退きになり、立ち退き料をもらったのですが、どのように計上すれば良いでしょうか。 ちなみに その立退料を 新店舗契約費 ...
    税理士回答数:  1
    2016年11月13日 投稿
  • 立ち退き料の税の申告の仕方について

    40年続けてきた飲食店が再開発で立ち退き請求されています 立退くのにあたり立ち退き料を貰うことになったのですが 申告する税の性質を知りたいと思ってます ...
    税理士回答数:  5
    2018年06月23日 投稿
  • 賃貸住宅の立ち退き料に関して

    大家から立ち退きを要求され、その際に立ち退き料を支払う旨の話があり… 大家の都合により退去することになりました。その際に転居先の賃貸契約の必要費用及び引越し費...
    税理士回答数:  2
    2018年03月31日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224