収益の計上時期について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 収益の計上時期について

計上

 投稿

収益の計上時期について

当社の決算に伴い、収益の計上について教えて下さい。

当社が受注を受けて、技術作業を行います。
1件の受注に対して全て1日で完了します。
その後受注者に対して、作業完了報告書を提出します。
請求に関しては毎月20日締めの翌月末払いです。

この場合いつ収益を計上するのでしょうか?

税理士の回答

基準としては、出荷日基準や、検修基準などが認められます。

権利確定主義なので、収益が確定するタイミングで、計上し、そのタイミングを継続して行えばよいと思います。

収益が確定するタイミングとは請求書を作成し、送付したときですか?

職業によると思いますので、それぞれだと思います。
取引先さんが商品を受け取った時に売上計上する会社が多いと思います。

建設業などは、完成日
医療関係は国への保険請求日で計上します。

ご質問者様は1日で仕事が完了し、その度に取引先さんにお渡ししているのであれば、そのタイミングになりますが、
一月分まとめて売上計上しても大丈夫です。
期末にしっかり売上計上ができているかということがポイントになります。
例えば、20日締めで請求している場合、31日が期末でしたら、21日から31日までの分を決算時に計上することが大事です。

本投稿は、2016年03月28日 23時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 売上、費用の期ずれについて

    当社はサービス業を営んでおります。 売上とそれに関する外注費はそれぞれ毎月20日締めの翌月末払いです。 この場合締め後から末までの分は決算において、計上しな...
    税理士回答数:  1
    2015年12月10日 投稿
  • 支払家賃の計上日について

    現在、個人事業者として不動産賃貸業を営んでおり、不動産の収入の計上時期については、 国税庁のサイト(https://www.nta.go.jp/taxes/s...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿
  • 収益物件解体に伴う消費税の還付について

    不動産関係の仕事をしておりますが、ある打合せの中で先方の話の意味が理解できず、立場上質問できず困っています。 内容は、ある地主様の土地活用で、現在ある建物...
    税理士回答数:  1
    2015年06月18日 投稿
  • 合弁会社の収益の立て方について

    新規事業の検討をしておりますが、相手先の会社と合弁会社を 設立して参入する可能性が出て参りましたので、質問させて頂きます。 当社30%、相手会社70%と...
    税理士回答数:  1
    2014年07月21日 投稿
  • 月末〆翌月末払いの場合の預り金の仕訳

    給与の支払いが、月末〆翌月末払い、 お客様からは振込で入金され、給与支給は現金の場合ですが、 各月末の仕訳をアドバイスいただけると幸いです。 ○給与締...
    税理士回答数:  1
    2016年08月02日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226