[計上]期末棚卸高について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 期末棚卸高について

計上

 投稿

期末棚卸高について

去年期末棚卸高として残った在庫で今年も売れ残りそうなものがある為処分しようと思っているのですが、そういう場合はどのような仕訳になるのでしょうか?

ご回答宜しく御願い致しますm(_ _)m

税理士の回答

価格を下げて売却した場合は通常の売上処理で大丈夫です。
廃棄をしてしまった場合は
質問者様が個人の場合は 雑費/棚卸資産
法人の場合は 雑損失/棚卸資産
利益操作の余地がある点から、廃棄した場合はそれを証明する
資料を残しておくことをお勧めします。

ご回答ありがとうございます!
今まで売れた場合は
通常通り売上計上した上に
期首商品棚卸高/商品
としてしまっていたのですが、それは間違った処理でしょうか..?
また、先程の在庫なのですが、紛失してしまった場合はどのようにすれば良いでしょうか..?

期首商品棚卸高/商品は正しい仕訳です。
この仕訳だと全額が原価に入ってしまいますので
廃棄分だけを計上すればいいと思いますので
雑損失/期首商品棚卸高
か直接
雑損失/商品
で仕訳をして頂ければ原価は正しくなります。
紛失したものは証明が難しいのですが
雑損失で計上するしかないと思われます。
(紛失の記録は必ず残してください)

ご丁寧にご説明頂きありがとうございました。

本投稿は、2019年12月10日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期末商品棚卸高について

    期末商品棚卸高の計算について質問があります。 オークションで小物を作って販売しているのですが、期末に残った商品棚卸高の金額の出し方が良く分からないので教え...
    税理士回答数:  1
    2017年03月05日 投稿
  • 前年度と今年度の期末棚卸高について

    例えば前年度同じ商品を60個仕入れたとし、その年に30個売れた場合 残った30個を最終仕入原価法で計算するとして、30個×最終仕入れ単価= 期末棚卸高となり...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 期末棚卸高の処理について

    青色申告できるギリギリの収入で個人事業主をやっております。 今年から青色申告を行う予定で有料のソフトをなどを使い帳簿をしております。 去年転売のために仕...
    税理士回答数:  1
    2015年12月03日 投稿
  • 期首、期末商品棚卸高について

    期首、期末商品棚卸高について質問です。 私は現在オークションでイラストを販売しているのですが、来年白色で確定申告する為に収支内訳書を見ていたら、期首商品棚...
    税理士回答数:  1
    2015年12月29日 投稿
  • 期末材料棚卸高・期末商品棚卸高について

    初めまして。初めての青色申告になります。 ハンドメイドサイトにて布小物のハンドメイド品の販売を行っています。 仕入れや販売などの帳簿は全て付け終わったのです...
    税理士回答数:  1
    2018年02月19日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445