不動産収入の計上時期について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 不動産収入の計上時期について

計上

 投稿

不動産収入の計上時期について

個人事業主の不動産収入の計上時期は支払期日ベースであるとのことから、今まで
すべての不動産収入について発生主義ではなくこの方法で行ってきました。

今回、ある法人の借り主から短期前払費用の特例というものを使いたいという要望があり、1年分前払で家賃を受け取るか検討中です。
しかし、前払いで受け取った場合に支払期日ベースで処理を行うとその年の所得がおおきく膨らんでしまいます。
そこで、発生主義の方法を採ろうかと思うのですが、この法人のみ発生主義でその他の借り主は今まで通りの支払期日ベースで計上という使い分けは出来るのでしょうか?

税理士の回答

不動産所得の収入に関しては契約で定められた入金日で計上するのが原則ですが、継続処理をすることで発生主義で収入計上することができます。
この場合、相手によって使い分けるということは如何かと思います。発生主義に変える場合には他の分も統一して発生主義で処理すべきかと思います。
宜しくお願いします。

統一した方が良いということですね。
参考に前払いに対応するかどうか検討することとします、ありがとうございました。

本投稿は、2016年08月23日 20時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人の経費の計上は発生主義?現金主義?

    少人数のweb制作会社の経理をしております。 個人事業主から法人成りをしたのが最近です。 恥ずかしながらまだ理解できていないのですが、発生主義と現金主義につ...
    税理士回答数:  1
    2014年12月26日 投稿
  • 短期前払費用の支払日

    宜しくお願いします。 短期前払費用の要件に、支払日から1年以内に役務の提供を受けるもの、とありますが、3月決算法人で2016年7月から翌年6月分の役務を受ける...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 収益の計上時期について

    当社の決算に伴い、収益の計上について教えて下さい。 当社が受注を受けて、技術作業を行います。 1件の受注に対して全て1日で完了します。 その後受注者に...
    税理士回答数:  2
    2016年03月28日 投稿
  • 支払家賃の計上日について

    現在、個人事業者として不動産賃貸業を営んでおり、不動産の収入の計上時期については、 国税庁のサイト(https://www.nta.go.jp/taxes/s...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿
  • 短期前払費用につきまして

    お願いいたします。 当社は3月決算の普通法人で、会議用インターネットテレビをA社と契約して導入しています。使用期間は8月1日から翌年7月末迄の1年分を毎年8月...
    税理士回答数:  2
    2016年07月25日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382