[計上]売上は毎日仕訳が必要なのですか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上は毎日仕訳が必要なのですか?

計上

 投稿

売上は毎日仕訳が必要なのですか?

個人事業主で商売をしているのですが、日々の現金売上は毎日必ず仕訳をしなければならないのでしょうか?(マネーフォワードを使用しております)
月ごとにまとめて仕訳をしてはならないのでしょうか?

そしてその現金売上を口座に預け入れた場合は必ずまた仕訳をしなければならないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

複式簿記により貸借対照表を作る場合には、事業用口座やクレジットカードによる取引を含めて、損益取引と貸借取引を入力しなければなりません。
なお、現金勘定を正確に記帳するためには、少なくとも2〜3日に一度入力することをお勧めします。

現金売上であれば、入金、出金についての日々の現金残高を管理する必要があると思います。また、口座残高も入金、出金の都度残高を管理する必要があると思います。そのためにも日々仕訳をされた方がよいと思います。

美容室なのですが、必ず毎日の仕訳が必要なのでしょうか?月末にまとめてはいけないのでしょうか?
青色申告です。

日々仕訳をしておけば、現金管理がしやすくなり、月末にまとめて行う手間が省けると思います。

税理士ドットコム退会済み税理士

日々仕訳計上されるのが正しいです。月ごとに計上される場合には、日々の売上を記録した資料(ノートやエクセルなど)を保管する必要があります。

事業用口座であれば取引(預入等)のつど仕訳計上して預金残高を管理しなければなりません。

皆様ありがとうございます。
毎日仕訳が必須なのですね。月末にまとめて一度の仕訳をした場合なにか罰則なのあるのでしょうか?
最終的に一年間の数字が正しければ良いという問題ではないのでしょうか?

月末にまとめて仕訳しても罰則などはありませんが、青色申告(複式簿記)であれば、日々の取引(特に現金の入出金)の都度仕訳するのが正しい処理の仕方になります。

本投稿は、2020年05月24日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,221
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227