海外FXの経費や確定申告についてお聞きしたいです
現在、働いておらず、子育てをしながら主婦をしています。
扶養内で、最近海外FXを始めたので、
税金対策をしたく、経費について教えていただきたいです。
※利益が48万円を超えたら所得税と住民税がかかることは存じています。
(45万円超えだと住民税のみ)
旦那の扶養に入っているため、1〜12月の中で、仮に50万円前後の利益を出してしまうと、所得税住民税を払うとともに扶養から外れてしまいさらにお金がかかる認識でいるため、なるべく45万円以下におさえたいと考えています。
調べると海外FXも経費を引けるとのことでしたので、以下のようなものでも経費にできるのかどうか知りたいです。
↓
・家賃毎月70000円(今年家を建てたのですが、毎月の住宅ローンは経費になりますか?)
・ネット代毎月5000円
・携帯代毎月2500円(本体代)
・携帯代毎月2980円(通信費)
・電気代毎月8000円ほど
・FXに関する本
・iPadで入金作業などをしています、この場合iPad代は経費になりますか?
そのほかに経費で落とせるものはありますか?
仮に、上記から差し引けるものを利益から差し引いて、結果利益が45万円以下になった場合、確定申告はしなくてもいいのでしょうか?
税金は払わなくてもいいけれど、確定申告はしなくてはいけない、、のでしょうか?
読みづらい文章になっているかと思います。
申し訳ありません。
ご回答いただけると幸いです。
税理士の回答

中田裕二
必要経費になるのは海外FXの収入を得るために直接要した費用に限られます。
ネット代、携帯代、ipad代などのうち海外FXの使用割合に応じて経費にあげることはできます。
また、FXに関する本は経費にして構わないと思われます。
一方、家賃や電気代のうち海外FXの使用割合ははたしてどのくらいあるでしょうか。
常識の範囲内でご自身で判断のうえ経費計上をしてください。
さもないと税務署から否認される可能性があります。
他に所得がなく、FXの所得が基礎控除額以下であれば申告は不要です。
ご回答いただきありがとうございます!
投資に関して直接要したもののみが経費になるのですね、承知しました!
でしたら念のためなるべく45万円を超えないようにしたいと思います。
申告不要とのことですが、
範囲内の経費を差し引いた利益が45万円以下なら、申告不要といった認識で大丈夫ですか?
また、公務員の旦那の口座も作り、年間20万円まで利益をだしたいとも考えているのですが、
その場合、二人で年間65万円までなら利益を出しても非課税、ということで間違いないですか?
すみませんが再度ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

中田裕二
所得45万円以内なら申告不要です。
2人で65万円以内ではなく、あくまでも奥様が45万円以内であれば奥様の申告は不要です。
なお、ご主人のFXの所得が20万円以内ならばいわゆる20万円ルールにより所得税の申告は不要ですが、医療費控除やふるさと納税などで申告するのであればFXの所得が20万円以内であっても申告に含めなければなりません。
さらに、20万円ルールは所得税の規定ですので住民税は申告が必要です。
本投稿は、2020年10月09日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。