青色申告に向けて開業前の仕訳をしていますが、どんな項目が必要なのか教えてください。
開業費に仕入れは入らないと聞いたのですが、開業前の仕訳?をする際に、商品の仕入れ、売上、経費、の他に何か必要な項目?はありますか?
また、開業費を減価償却する…と書いてあったのですが、そうすると昨年の経費は減って所得が多くなってしまうという事ですか?
まったくの初心者で、調べてみたのですがよく分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

開業前に開業準備のために支出した費用は、開業日に合計で開業費(繰延資産)に計上します。そして、5年均等償却、あるいは任意償却を選択して償却します。
ありがとうございます。
商品の仕入れも開業費にまとめてしまって良い、という事でしょうか?
開業日の日付で、
支出としては、商品の仕入れも含む経費、
収入としては、売上、
の1つずつで大丈夫ということでしょうか?
経費を5年で分ける場合、昨年の経費は5分の1になるという事でしょうか?
そうすると、やはり所得が多くなるということでしょうか?
何度も申し訳ありません。

1.商品の仕入は、開業費ではなく商品として計上します。
2.開業費の5年均等償却は、開業日以降の年で償却します。今年開業すれば、今年1/5償却を開始します。
やはり全くの初心者には、ゼロから1人でするのはとても難しいですね。
ありがとうございました。

焦らず1つ1つ覚えていけば、徐々に理解できるようになると思います。
本投稿は、2021年02月17日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。