税理士ドットコム - [計上]青色申告に向けて開業前の仕訳をしていますが、どんな項目が必要なのか教えてください。 - 開業前に開業準備のために支出した費用は、開業日...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 青色申告に向けて開業前の仕訳をしていますが、どんな項目が必要なのか教えてください。

計上

 投稿

青色申告に向けて開業前の仕訳をしていますが、どんな項目が必要なのか教えてください。

開業費に仕入れは入らないと聞いたのですが、開業前の仕訳?をする際に、商品の仕入れ、売上、経費、の他に何か必要な項目?はありますか?

また、開業費を減価償却する…と書いてあったのですが、そうすると昨年の経費は減って所得が多くなってしまうという事ですか?

まったくの初心者で、調べてみたのですがよく分かりませんでした。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

開業前に開業準備のために支出した費用は、開業日に合計で開業費(繰延資産)に計上します。そして、5年均等償却、あるいは任意償却を選択して償却します。

ありがとうございます。
商品の仕入れも開業費にまとめてしまって良い、という事でしょうか?
開業日の日付で、
支出としては、商品の仕入れも含む経費、
収入としては、売上、
の1つずつで大丈夫ということでしょうか?

経費を5年で分ける場合、昨年の経費は5分の1になるという事でしょうか?
そうすると、やはり所得が多くなるということでしょうか?

何度も申し訳ありません。

1.商品の仕入は、開業費ではなく商品として計上します。
2.開業費の5年均等償却は、開業日以降の年で償却します。今年開業すれば、今年1/5償却を開始します。

やはり全くの初心者には、ゼロから1人でするのはとても難しいですね。
ありがとうございました。

焦らず1つ1つ覚えていけば、徐々に理解できるようになると思います。

本投稿は、2021年02月17日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • フリーランス初心者 青色申告 計上漏れ

    昨年、個人事業税を初めて払ったのですが申告の際に経費として計上出来ると知らずしませんでした。この場合、今年のものに計上しても良いのでしょうか? 5万ほどなので...
    税理士回答数:  1
    2019年11月28日 投稿
  • 青色申告の初心者

    青色申告は初めて。一年間なにも準備してない状態(領収書はあり)の初心者ですが、まずなにをすべきでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月30日 投稿
  • 個人申告初心者

    4/1に個人でやると申告をしてまいりました。 まず、仕事上必要な物を購入した時の領収書、仕事上の人間の飲み会代などの領収書を捨ててはいけないことは聞いてい...
    税理士回答数:  1
    2020年04月10日 投稿
  • 開業前の仕入れ高・売上高の仕訳について

    開業前の仕入れ高・売上高の仕訳について 昨年の1月1日に同人作家として開業しました。 帳簿もほとんど記入を終えたのですが、開業前後の仕訳が調べてもよくわ...
    税理士回答数:  1
    2018年01月17日 投稿
  • 青色申告、初心者です。所得について

    青色申告についてです、 自宅ネイルサロンを開業したいと考えています(アパートの一室です) 母子家庭で子供がいるので、家で子供を見ながらできる仕事をと考えてま...
    税理士回答数:  2
    2018年06月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,698
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,553