雑所得と家賃按分について
こんにちは。
お世話になります。
今年から扶養内フリーランスで働き始め、雑所得での確定申告をする予定です。
家賃の経費についてお伺いしたく質問します。
現在主婦の私は夫と賃貸で暮らしており
夫の会社から家賃補助が出ているので、
10万円(仮)の家賃に対して手取りが約3万円で済んでいる状態です。
在宅で仕事をしているので家賃を按分にして経費にしたいと思っていたのですが、
国税庁HPでは「生計を一にする配偶者その他の親族に支払う地代家賃などは必要経費になりません。逆に、受取った人も所得としては考えません。」とも書かれていることから、同居の家族に支払う家賃は経費にできない
と書いてありました。
これは家賃は経費にすることはできないということでしょうか。
また、家賃が経費にできるのは青色申告をする事業所得の場合のみなのでしょうか。
情報が整理できず混乱しています。
ご回答よろしくおねがいします。
税理士の回答

あなたの場合ご主人から又借りで賃借している形ですのでその家賃の支払いはホームページに記載の通り経費には認められません。
経費とする方法は、共同名義で賃借し、家賃の一部を実際の家主に払う方法です。しかし、この場合会社からの補助が減額されます。
分かりやすく教えていただきありがとうございました。
ちなみに光熱費も同じ解釈でいいのでしょうか。

一家庭分を分けて契約はできませんので、合理的に按分できれば経費に算入できます。
ありがとうございます。
一度見直してみます。
本投稿は、2021年02月28日 12時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。