クラウドファンディングの手数料について
一つの商品(権利)を多数の人数で購入する形を仲介する場合、仲介者の手数料の取り扱いについて教えてください。
1,000,000円の商品を100人で共同購入する際に
1人10,000円+手数料500円の10,500円を受け取るとします(仲介者)
そうすると一時的に手元に10,500×100の1,050,000円が手元に入ります(仲介者)
その後、商品の仕入れ先に商品代1,000,000円の支払いを行います(仕入先へ)
残りの50,000が仲介者の収入となります(仲介者取分)
上記の場合は確定申告の際にどのような仕訳になりますでしょうか?
記帳としては100人分の記入が必要となりますでしょうか?
または一つの案件としてまとめて記帳できるでしょうか?
※あくまで仕訳の項目についてです。金額は参考でお願いします
ご教授いただければ幸いです。
税理士の回答

文面を読む限り、個人的に適当と考える仕訳の一例は以下の通りです。
①入金時
(借方)普通預金 1,050,000 (貸方)預り金 1,050,000
取引先は購入者になります。購入者が別の日に振り込んでくれば、その日ごとに記帳する必要があります。そうしないと普通預金の残高が合わなくなるからです。
②仕入れ先への支払い時
(借方)預り金 1,000,000 (貸方)普通預金 1,000,000
(借方)預り金 50,000 (貸方)受取手数料 50,000
ここで①の預り金1,050,000円が消滅することになり、相談者の手数料が計上されることになります。
本投稿は、2021年03月10日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。