[計上]個人事業主 事業主貸・借 の処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主 事業主貸・借 の処理

計上

 投稿

個人事業主 事業主貸・借 の処理

個人事業主です。

仕入商品をネット通販(メルカリ等)で販売し、売上代金はネット通販の口座に入り回収されますが、その売掛金相当額は小額のため事業用口座に振り込み等せず、当該口座からその通販サイトでの私的購入にあて使っています。

仕入時は、
借方)仕入 50 貸方)事業主借 50と仕訳→事業用でないクレジットカードでの仕入商品購入のため

売上時は、
借方)売掛金 80 貸方) 売上 100
借方)通販サイトの手数料等 20
という仕訳をしていますが、正しいでしょうか?
上記の仕訳ですと売掛金80を消し込むタイミングがわかりません。
売掛金で計上せずに、事業主貸として資産計上してはおかしいでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

仕入時は、
借方)仕入 50 貸方)事業主借 50と仕訳→事業用でないクレジットカードでの仕入商品購入のため

→事実がそうであればご記載の仕訳になると思います。

売上時は、
借方)売掛金 80 貸方) 売上 100
借方)通販サイトの手数料等 20
という仕訳をしていますが、正しいでしょうか?
上記の仕訳ですと売掛金80を消し込むタイミングがわかりません。

→入金時に、事業主貸80/売掛金80と仕訳すればよろしいかと思います。
なお、売掛金に計上しないと万一回収できなかった時に貸倒損失処理ができません。

ご回答ありがとうございます。

売掛に対する入金がないため(冒頭の前提同様、通販サイトの口座内に滞留する→そのまま通販サイトで使ってしまうため)、消込タイミングは再考いたしますが、事業主貸での消込で理解いたしました。また貸倒れ損失処理に影響すること理解いたしました。
大変参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2021年04月12日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業主貸、事業主借の処理について。

    2015年の11月から個人事業主として開業届を出し働きはじめました。 クラウドソーシングサイトを経由している仕事がほとんどです。 開業届けを出しに行った...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿
  • 事業主借、貸について

    夫が個人事業主で妻の私が青色専従者です。事業の売り上げが入金される会社用の口座があり、その口座から夫個人用口座へ生活費などで使う金額を振替、私個人用口座にも専従...
    税理士回答数:  2
    2018年12月14日 投稿
  • 事業主借と事業主貸の期末処理について

    初めて青色申告します。 期末の相殺処理がわからないのですが、 元入金0円、 事業主借10000円、 事業主貸5000円、 だった場合、期末処理...
    税理士回答数:  2
    2018年02月22日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の相殺について

    「事業主貸と事業主借は決算で相殺されて元入金に集約される」との事ですが、事業主借よりも事業主貸の方が上回ってしまった時は元入金が減ってしまう、またはマイナスにな...
    税理士回答数:  1
    2019年08月24日 投稿
  • 事業主借・事業主貸について

    フリーランスでお仕事をしています。 入金用口座①(事業専用の入金のみの口座) 出金用口座②(事業・プライベートの両方の出金がある口座) の2つの口...
    税理士回答数:  2
    2020年04月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357