個人事業主 事業主貸・借 の処理
個人事業主です。
仕入商品をネット通販(メルカリ等)で販売し、売上代金はネット通販の口座に入り回収されますが、その売掛金相当額は小額のため事業用口座に振り込み等せず、当該口座からその通販サイトでの私的購入にあて使っています。
仕入時は、
借方)仕入 50 貸方)事業主借 50と仕訳→事業用でないクレジットカードでの仕入商品購入のため
売上時は、
借方)売掛金 80 貸方) 売上 100
借方)通販サイトの手数料等 20
という仕訳をしていますが、正しいでしょうか?
上記の仕訳ですと売掛金80を消し込むタイミングがわかりません。
売掛金で計上せずに、事業主貸として資産計上してはおかしいでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
仕入時は、
借方)仕入 50 貸方)事業主借 50と仕訳→事業用でないクレジットカードでの仕入商品購入のため
→事実がそうであればご記載の仕訳になると思います。
売上時は、
借方)売掛金 80 貸方) 売上 100
借方)通販サイトの手数料等 20
という仕訳をしていますが、正しいでしょうか?
上記の仕訳ですと売掛金80を消し込むタイミングがわかりません。
→入金時に、事業主貸80/売掛金80と仕訳すればよろしいかと思います。
なお、売掛金に計上しないと万一回収できなかった時に貸倒損失処理ができません。
ご回答ありがとうございます。
売掛に対する入金がないため(冒頭の前提同様、通販サイトの口座内に滞留する→そのまま通販サイトで使ってしまうため)、消込タイミングは再考いたしますが、事業主貸での消込で理解いたしました。また貸倒れ損失処理に影響すること理解いたしました。
大変参考になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2021年04月12日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。