個人事業主の交通費の計上の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主の交通費の計上の仕方

計上

 投稿

個人事業主の交通費の計上の仕方

今年開業届を出し、来年初めて確定申告をする個人事業主です。
例えば4/1~4/7まで1つの取引先様と仕事をしたとして、その後請求書を
発行し、その際の報酬と交通費が翌月の5月にまとまって入金があります。
この場合の計上の仕方は
[収入] 発生日4/7 売上高 課税売上10
→入金額(報酬+交通費の合計金額)
[支出]
発生日4/7 旅費交通費 課対仕入10
→合計の交通費

上記項目で入力する方法であっていますしょうか?
それとも交通費は発生した日付ごとに入力していかなければいけないのでしょうか?

税理士の回答

報酬と交通費が合計で請求され、翌月にまとめて入金されるのであれば、売上は交通費を含めた合計で計上します。
なお、交通費は発生した日付ごとでなくても、合計で計上しても問題はないです。

ありがとうございます。
発生日は振込み日、請求書発行日でもなく、
仕事を終えた日に合わせるべきでしょうか?

現在freeeで口座とモバイルSuicaの履歴を
取込み自動で経理機能を使いながら帳簿付けを
行なっているのですが、この場合だと
発生日が振込日、交通費は利用履歴にそっての
入力で計上になります。
このやり方でも問題ないでしょうか?

売上の計上は役務提供完了日になります。振込日ではありません。以下の様な処理をする必要があります。
1.役務完了日
(売掛金)xxxx (売上)xxxx
2.振込日
(普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
交通費については、利用日での計上でよいと思います。

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

本投稿は、2021年04月25日 22時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仕入計上の仕方について

    電気工事の個人事業主です。H30.12月から工事をしてますがH31.1月に完了予定なので、請求書はH31年完了時に発行し、計上しますが、その工事に対しての仕入や...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 建設業の原材料仕入高の計上について

    お世話になります。 夫が一人親方で独立したばかりで、妻の私が勉強しながら経理をしております。初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 空調工事の...
    税理士回答数:  1
    2019年12月13日 投稿
  • 旅費交通費の計上日について

    個人事業主の旅費交通費を計上するタイミングについてです。 たとえば12/29から1/3まで出張することになり、新幹線の切符を予め往復で12/25に購入した...
    税理士回答数:  2
    2019年06月12日 投稿
  • 交通費の立替の計上の仕方について

    個人事業主なのですが、 相手方に交通費(電車代やガソリン代等)を支払ってもらった場合、 帳簿への計上はしなくても良いという認識であってますか? 相手方の請...
    税理士回答数:  4
    2017年11月26日 投稿
  • 交通費など実費と源泉徴収 入力の仕方

    個人事業主でフリーカメラマンをしております。 ある会社からのお仕事で、自家用車での移動がある撮影の際に、撮影料の12万円の他に、実費でガソリン代と交通費(高速...
    税理士回答数:  1
    2018年02月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387