前払保険料の按分計算について
当社は3月決算法人です
令和3年4月に建物の損害保険を5年契約で一括支払いしました。
金額は60万程でした
保険期間は令和3年4月21日〜令和8年4月21日までの5年間と記載されています。
この場合の契約における按分計算について教えてください
①60万×12÷60
② 60万×12÷61
③60万×経過日数÷1825
④ 60万×経過日数÷1026
上記の保険期間で全体の月数や日数を計算すると、月数では61ヶ月、日数では1日多いことになります。
この場合の按分計算はどれが正しいのでしょうか?
私的には令和3年4月〜令和8年3月と考えて、単純に5年間を月数按分で考える①の考え方で経費計上していけばいいのではないかと思っています。
もしかしたら、質問するほどの内容ではないかもしれませんが、経理初心者のため困っています。
どうかお力をお貸しいただけませんか?
税理士の回答

保険期間が令和3年4月21日〜令和8年4月21日までの5年間であれば、令和3年4月〜令和8年3月で月数按分してよいと思います。
返信ありがとうございます
つまり、①60万×12÷60で計算していいということですか?

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2021年06月01日 22時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。