税理士ドットコム - [計上]同日の売掛金の仕訳と各種決済の仕訳について教えてください - ①各サイトごとに仕訳を計上したほうがよいかと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 同日の売掛金の仕訳と各種決済の仕訳について教えてください

計上

 投稿

同日の売掛金の仕訳と各種決済の仕訳について教えてください

複数のサイトでメールレディの仕事をしています。
やよいの青色申告オンラインで入力したいのですが、仕訳について教えていただきたいです。

①同日の複数のサイトで稼働して報酬を得た場合、各サイトごとに売掛金/売上の仕訳をするのか、全サイトで合算して仕訳していいのかどちらが正しいのでしょうか?

②有料noteをauかんたん決済で購入しました。
翌月に携帯代と合算してクレジットカードで引落としされたのですが、
noteの領収書には購入日が記載されているので、引落し日ではなく購入日のみ入力すべきでしょうか?購入日と引落し日とそれぞれ入力が必要でしょうか?
取引手段は何を選択したらいいのでしょうか?

③paypay残高で消耗品を購入しました。その場合取引手段は何を選択するべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①各サイトごとに仕訳を計上したほうがよいかと思います。そうすれば後で各サイトごとの売上の集計が容易になるからです。


②購入日と引き落とし日の両方で仕訳が必要になります。

・購入日
(借方)消耗品費 ××× (貸方)未払金 ×××
として、購入金額を未払計上しておき、

・引き落とし日
(借方)未払金 ××× (貸方)普通預金 ×××
として処理します。


③ペイペイは事業用ではないように思われるので、事業の現金から精算して、そのうえで、

(借方)消耗品費 ××× (貸方)現金 ×××

として処理するのがよいように思われます。

本投稿は、2021年08月04日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359