[計上]副業 雑所得 経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 副業 雑所得 経費について

計上

 投稿

副業 雑所得 経費について

副業 雑所得にするときの経費についてです。

①過去に何度か同じ商品を原価はその時々で違う値段で仕入れました。
個体番号があるわけでもないため、今年売れたものがどれだったのかわかりません。
この場合の経費についてはどのように考えればよいでしょうか。

②まとめて経費を計算していたところ、フリマアプリから多数仕入れをする中で、商品名が不明確なものが見つかりました。
おそらくこれであろうということまでしか特定できません。
この時経費としてカウントできるものでしょうか。

③雑所得は棚卸しなくてもよいものでしょうか(棚卸という概念がないのでしょうか)

税理士の回答

①同じ商品であれば、平均の単価を計算することでも良いと思います。
②商品名が不明確なものでも、売れた場合は購入原価を計上できます。
③雑所得でも棚卸は必要になると思います。特に小売業、卸売業の場合は必要になると思います。

ご返答ありがとうございます。
②購入原価は①に値するものですか?
③副業の場合棚卸しは不要とな中で見た記憶があるのですが、必要でしょうか。

②購入原価は①に値することになります。
③副業(雑所得)の場合は、貸借対照表を作成しないため棚卸は必須ではないと思います。しかし、在庫の管理(入庫、出庫)は、副業の場合も必要だと思います。

ありがとうございます。
仰られる在庫管理=販売成立したものに対しての在庫(仕入れ値)管理という理解で大丈夫でしょうか。

在庫管理は、以下の様に在庫表を作成して管理することになります。
1.入庫日、数量、金額
2. 出庫日、数量
同じ商品でも単価が異なるときは、特に上記の管理が必要になると思います。

本投稿は、2021年08月29日 11時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,331
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,369