ハンドメイドでの開業前の売上・経費の帳簿記入について
今年の1月からハンドメイドで布小物の製作・販売を始めました。
お試しも兼ねていたので、開業届は提出しておりません。
10月からフリーランスでCADの仕事も始めることとなり、ハンドメイドと平行して行っていくと決めたので、開業届を提出しようと思っています。できれば青色申告の申請も行いたいと考えています。
知識が少なく大変お恥ずかしいのですが、その際の帳簿記入方法を教えて頂きたいと思っております。
①ハンドメイドでの1月~8月の売上から経費を引くと所得が10万円程です。
開業日の日付で
売上高100,000/事業主貸100,000
②開業前に購入した生地を開業後も使用したいのですが、開業日の日付で
原材料○○〇/元入金○○〇
③開業前に仕上がっている製品は、開業日の日付で
製品○○〇/元入金○○〇
上記のように記入して良いのでしょうか?
④開業後、製品を売り上げた際の売上と経費(材料代)の記入の方法を教えて頂きたいです。
また、今年は白色申告の方が良い等、ありましたらアドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
税理士の回答

開業届は、ハンドメイドで布小物の製作・販売を始めた1月の日を記載して提出することになります。青色申告承認申請書は、青色の適用を受ける年の3/15までに提出します。今年は、白色申告になります。
①売上の計上は、以下の様に仕訳します。
(事業主)xxxx (売上)xxxx
(売上原価)xxxx(製品)xxxx
②記載された仕訳の通りになります。
③記載された仕訳の通りになります。
④上記①と同じ。
出澤先生
丁寧なご回答を頂き、ありがとうございます。
開業届は1月の日付まで遡って申請するのですね。承知致しました。
仕訳の件でもう1点質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
新しく材料の生地をクレジットで購入した際に、
原材料○○〇/未払金○○〇
引き落としの際に、
未払金○○〇/普通預金○○〇
このように記入し、
新しく製作したものを販売した際にも、教えて頂いたように、
事業主○○〇/売上○○〇
売上原価○○〇/製品○○〇
という仕訳を繰り返していくという事で良いのでしょうか?
追加の質問となり申し訳ございませんが、ご回答頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

1.クレジットカードが事業用でなければ(個人用)、以下の様な仕訳になります。
(原材料)xxxx (事業主借)xxxx
その場合、引落時の仕訳は必要ないです。
2.製作した物を販売した時、入金が事業用の口座でなく個人口座への入金であれば、相談者様の記載された仕訳の通りになります。
出澤先生
ご回答ありがとうございます。
個人用のクレジット、口座の場合をご記載頂きましたが、事業用のクレジット、口座を使用する場合はどのような仕訳になりますでしょうか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご回答頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

事業用のクレカ、口座であれば、以下様になります。
1.材料の生地を購入した場合
購入日 (原材料)xxxx (未払金)xxxx
引落日 (未払金)xxxx (普通預金)xxxx
2.製品を販売した場合
売上時 (売掛金)xxxx (売上)xxxx
(売上原価)xxxx (製品)xxxx
入金時 (普通預金)xxxx (売掛金)xxxx
出澤先生
お忙しい中、度重なる質問に丁寧にお答え頂きましてありがとうございます。
仕訳の記入方法、大変勉強になりました。
まだまだ分からない事ばかりの初心者ですが、少しずつ学んでいこうと思います。
この度は、ありがとうございました。
本投稿は、2021年09月04日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。