[計上]開業費、創立費実務 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費、創立費実務

計上

 投稿

開業費、創立費実務

いったん開業費、創立費に計上して、償却するのか、どうせ、繰延資産計上して償却するなら、さいしょから経費として、計上しても良いのでしょうか?
実務的にされている方法か知りたいです

税理士の回答

最初から経費に計上してください。
あえて資産に計上する必要はなし。
固定資産は別です。

本投稿は、2021年10月24日 08時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 繰延資産償却  創立費開業費

    ①創立費開業費は任意償却なので、一年目全額でも、5年で均等でも、好きな年に好きなだけ、均等でなくてもよい。であっていますか? 会計上は5年均等とネットでみ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月24日 投稿
  • 開業費・創立費(繰延資産)と役員借入金

    株式会社を設立しました。 開業費と創立費を役員借入金として現在処理しております。※任意償却として繰延資産に計上済。 そこで繰延資産の立替分を個人に返済し...
    税理士回答数:  2
    2021年10月02日 投稿
  • 開業費の繰延資産償却について

    今年中に開業予定で、現在開業準備のために備品などの購入を行なっており、それに関して3点ほど質問があります。 ①購入の都度、仕訳帳への記帳を行なっていますが...
    税理士回答数:  2
    2018年08月25日 投稿
  • 法人開業前に償却資産購入可能か。 創立費に入れられるか。

    太陽光発電での個人事業を行っております。 消費税還付の都合にて別途法人立ち上げを行います。(8/1予定) ところが、7月にその法人に入れておきたい新規太陽光...
    税理士回答数:  1
    2016年07月01日 投稿
  • 創立費と開業費について

    はじめての決算を迎えたのですが、創立費と開業費を未払金で仕訳して今期の決算に計上してもいいのでしょうか? 役員借入金で仕訳していたのですが、決算期日を過ぎてか...
    税理士回答数:  1
    2018年12月16日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418