ホームページの作成に関する経費について
フリーランスでWEBデザイナーをやっています。
自分でホームページを作成した場合、経費(通信費別)として落とすことが可能なのでしょうか?
宜しくお願いいたします
税理士の回答

ホームページ作成費用は、基本的には広告宣伝費で処理します。ホームページ作成費用にソフトウェアとして計上するものが含まれている場合には、広告宣伝費ではなく無形固定資産に計上して5年間の償却期間内で減価償却を行います。
出澤信男税理士事務所 様
ご回答ありがとうございます!
ホームページ公開後の運用費(更新作業や構築作業)に関しても経費(広告宣伝費)として処理することができるのでしょうか?

HP公開後の運用費についても広告宣伝費として処理することになります。
出澤信男税理士事務所 様
たびたび失礼いたします
ホームページ作成費用の中には、自身の稼働した分の作業費用も含めても問題ないのでしょうか?
その場合、見積もりの作法や領収証的なものってあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします

自分で稼働した分の作業費用が、HP作成費用のためであれば含めて問題ないと思います。特に見積作法等はないと思いますので内容を記録しておくのが良いと思います。
出澤信男税理士事務所 様
ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2022年01月01日 19時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。