税理士ドットコム - [計上]ハンドメイドで開業。所得の種類と経費について - 1.本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ハンドメイドで開業。所得の種類と経費について

計上

 投稿

ハンドメイドで開業。所得の種類と経費について

会社員をしながらハンドメイド品の制作と販売をしています。

6年ほど前から制作と販売をしてきましたが、ハンドメイド品の売り上げが少なかったため、恥ずかしながら今まで確定申告はしてきませんでした。
2021年になり、これまでよりハンドメイド品の売り上げが上がったため、2021年に開業し青色申告の申し込みをしました。

(1)ただ、2021年は年35万円ほどの売上でしたので、自分の売上では開業するまでもなかったのではないか?と開業してから思うようになりました。

この金額だと事業所得ではなく、雑所得にすべきでしょうか?

また、青色申告に申し込みはしましたが、白色申告でもいいのでしょうか?


(2)開業の何年も前に購入した数万円する工具がいくつかあり、現在まで使用してます。
現在、freeeを使い経費をまとめているのですが、これらの工具代は開始残高に入れないといけないのでしょうか?(レシートはありません)

また、これらの工具は2021年1月1日時点で存在していたため、期首棚卸額に含めなくてはいけないのでしょうか?
材料についても同様で、何年も前に購入し完成品まで作ったものが2021年末まで売れずに残っていたり、2021年になって売れたりしており、その扱いをどうしたらいいかわかりません。

何もわからない状態のため、質問は混在してしまい申し訳ございません。
どうか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1.本業が給与所得であれば、副業は雑所得になり開業届の提出はできません。白色申告で、雑所得としての申告は可能です。
2..工具代については、取得時が10万未満であれば開始残高に入れることはできません。なお、材料については、今後使用予定であれば開始残高に含めることはできます。

ご回答ありがとうございます。
自分の無知が恥ずかしいです。

(1)について、開業届はfreee上でネット申請しました。
給与所得がある場合、開業届を出しても今後却下される可能性があるということでしょうか?
今の時点で税務署に連絡して、開業届の撤回をお願いした方がいいのでしょうか?

(2)について、工具代と材料代の扱いについてわかりました。
ありがとうございます。

1.副業分を事業所得として申告しても否認される可能性はあります。所轄の税務署に確認をされた方が良いと思います。

深夜にもかかわらず、ご丁寧な回答ありがとうございます。
何度も申し訳ございません。
一度税務署に確認してみようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月12日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223