[計上]白色申告時の持ち家について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 白色申告時の持ち家について

計上

 投稿

白色申告時の持ち家について

宜しくお願い致します。
現在持ち家で副業の仕事をしており、今年白色申告を行う予定です。

お伺いしたいのはその持ち家(マンション)を経費にできるかどうかです。
ローンそのものではなく以下の内容を経費に出来るかを知りたいです。
事業に使用した割合としては30%程度と考えております。
・ローンの金利(元金は不可)
・減価償却費
・管理費
・修繕費
・固定資産税
・火災保険料、地震保険料等
購入が2000万以下でしたので住宅ローン控除はしておりません。

税理士の回答

事業の用に供した部分を、
記載の全てについて、按分して、計上できます。

竹中様
ご回答ありがとうございます!

追加でご質問させて頂きたいのですが、計上する減価償却費の計算は以下であっておりますでしょうか。
減価償却費 = 取得価額 × 0.9 × 償却率 × 経過年数

また管理費、固定資産税についてですがこちらは都度支払った金額の30%を計上する、という事であっておりますでしょうか。
例えば管理費で言うと月1万を支払っていたとして、30%にあたる3,000円を毎月費用として計上すれば宜しいでしょうか。
その場合の勘定科目は租税公課であっておりますでしょうか。


追加でご質問させて頂きたいのですが、計上する減価償却費の計算は以下であっておりますでしょうか。
減価償却費 = 取得価額 × 0.9 × 償却率 × 経過年数
0.9をかけるのは、平成19年3月31日以前所得のもの。
それ以降は、0.9をかけない。業務上の計算は・・・。

また管理費、固定資産税についてですがこちらは都度支払った金額の30%を計上する、という事であっておりますでしょうか。
次行ぬ使う割合ですので・・・30%と一律ではないと考える。

例えば管理費で言うと月1万を支払っていたとして、30%にあたる3,000円を毎月費用として計上すれば宜しいでしょうか。
上記記載。
その場合の勘定科目は租税公課であっておりますでしょうか。
管理費だと考えます。租税公課ではないと考えます。

本投稿は、2022年01月23日 21時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持ち家の減価償却、按分について

    週に20時間ほど専従者として働いています。 仕事専用の部屋は無く、リビングを使用しています。 この場合、建物面積に対するリビングの割合を出し、さらに20/1...
    税理士回答数:  3
    2021年04月06日 投稿
  • 持ち家の減価償却費について

    持ち家の一室を減価償却費として経費で計上する場合、算出した減価償却費を12(一年分)で割って毎月計上するという計算方法でよろしいのでしょうか? また、今の...
    税理士回答数:  1
    2018年03月10日 投稿
  • 白色申告の減価償却について

    現在、白色申告をしているフリーランスです。購入した(ローン中)自宅マンションの一部で仕事をしています。また車も仕事に使っています。 質問はそれぞれの減価償却費...
    税理士回答数:  1
    2020年02月23日 投稿
  • 白色申告の管理料について

    お世話になります。 父には年金+駐車場収入があり白色申告をします。 管理会社に駐車場は任せており、毎月、駐車場代の収入と管理料の引き落としがありましたが、年...
    税理士回答数:  1
    2021年01月18日 投稿
  • 白色 減価償却費 固定資産税

    夫が昨年より、夫の父と代替わりをし、理容室の店主となりました。 代替わり時に、店にあった仕事で使う道具、例えば、消毒器、シャンプー台、スチーマーやクーラーの代...
    税理士回答数:  3
    2018年07月07日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,187
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,223