開業届を出した後でも開業費にできるのか
開業届を出した後でも開業費にできるのか
お世話になります。
2021年11月1日に開業届を出しました。
そのあとからお店用のホームページを作成したり必要なものを用意したのですがその場合は開業費にすることはできないのでしょうか。
それとも開業にあたり必要な支出であれば11月1日を過ぎている日付のものでも開業費として計上していいのでしょうか。
調べてみましたがこれだと思う回答が見つけられませんでした。
お手数ですがご教示ください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
開業届けは、開業前でも後でも提出することに問題はありません。
開業の日が問題なので、その前日までの準備費用は開業費に計上できると考えます。
ご回答ありがとうございます。
開業の日が問題、ということは11月1日の開業届提出日の後に作ったHPの費用などは経費という扱いになる、ということで合っていますでしょうか。

丸山昌仁
開業届けの提出日でなく、あなた様が開業した日が問題なので、それまでの広告宣伝などの準備費用は開業費になります。
そういう意味だったのですね。ありがとうございます。助かりました!
本投稿は、2022年02月17日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。