業務委託の売り上げ計上について
個人美容室で、1人業務委託できて頂き
その方にはその方の売り上げ四割を渡しています。
この場合、私の確定申告時、
売り上げに私の売り上げ、その方の売り上げを全て入力し、
渡した四割を外注費に計上するのでしょうか?
それとも
その方の売り上げから四割を引いて、こちらに残った六割を私の確定申告時の売り上げに計上して、外注費などは計上しない方が正しいのでしょうか?
勿論業務委託の方は個人で確定申告時してもらいます
どちらが正しいでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
美容室のお客様が誰のお客様かと考えると、通常は、美容室のすべての売上を店の売上として計上し、業務委託料(外注費)として必要経費に計上します。
売上を分けて計上するのは共同経営の場合となります。
本投稿は、2022年03月02日 09時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。