立て替えてもらった場合の仕訳について
代わりに立て替えて支払ってもらい、後日現金で返したのですが、この場合どのように仕訳れば良いのでしょうか?
身内なので少額だと払ってもらって、そのままの場合もありますが、その場合の仕訳方法もご教授いただけますと幸いです。
支払った時は、私の名義で領収書は貰っています。
例をだしていただけると嬉しいです。
税理士の回答

返済がされることが確実であれば、以下の様になります。
1.立替えてもらった時(経費分とします)
(経費)xxxx(未払金)xxxx
2.返済した時
(未払金)xxxx (現金)xxxx
早速の回答ありがとうございます。
経費は該当する勘定科目でよろしいでしょうか?
消耗品であれば、消耗品ですよね?
同日の場合もそのように仕訳るのが適切ですか?
立て続けに申し訳ございません。
現金で払うと、履歴等の証拠がありませんが、それは問題ないんでしょうか?
領収書があれば、そのように説明すれば問題ありません?
本投稿は、2022年03月06日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。