[計上]【不動産売却】個人事業主の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【不動産売却】個人事業主の仕訳

計上

 投稿

【不動産売却】個人事業主の仕訳

個人事業主で大家をしています。

ーーー困っていることーーー
【確定申告時の譲渡所得内訳書】では、譲渡費用も引いて★所得金額★を出しているが、【売却時の仕訳】の★売却益★は、単純に土地購入費-取得費、建物購入費-取得費という例があり、そのまま仕訳すると、確定申告の譲渡所得内訳書の所得金額と売却時の売却益が一致せず、困っています。

また、売却時の仕訳がよく分からず、建物の消費税と併せて仕訳を教えていただけると助かります。

ーーーーーーーー
確定申告譲渡所得内訳書
譲渡所得金額=10,544,000-6,327,992-426,500=3,789,508
ーーーーーーーー
①譲渡価格 
 手付:500,000 残金:1,000,000 固定資産清算金:44,000 計10,544,000
②購入代金
 土地:6327990 建物2035802(簿価:2) 計8,363,792(取得費:6,327,992)
③譲渡費用
 仲介手数料:412,500 収入印紙:14,000 計426,500

ーーーーーーーー
売却時仕訳
ーーーーーーーー
手付:500,000 残金:9,923,000 預敷金:64,000 日割家賃:57,000 /(別途引落)仲介手数料:412,500 (別日)収入印紙:14,000
土地購入額:6,327,990 土地譲渡所得:? 建物簿価:2 建物譲渡所得:? (別途引落)司法書士報酬(消費税:4000):30,400 

前受 500,000/
普通預金 9,923,000/
預敷金 64,000/
日割家賃 57,000/
            /土地 6,327,990
            /事業主借(土地売却益) ?
            /建物 2
            /事業主借(建物売却益) ?      


別途引落されている
支払手数料 412,500   /普通預金 412,500
支払手数料 26,400    /普通預金 30,400
仮受消費税 4,000
租税公課 14,000    /普通預金 14,000

税理士の回答

* 譲渡所得の計算が誤っています。
  司法書士報酬 30,400円 控除もれ  譲渡所得金額 3,759,108円
(契約時)
普通預金     500,000  前受金      500,000
(引渡時)
前受金      500,000  土地      6,327,990
普通預金    10,044,000  建物          2
               固定資産売却益 4,216,008

支払手数料    412,500   普通預金    456,900
支払手数料     30,400
租税公課      14,000

預り敷金      64,000   普通預金     121,000
受取家賃      57,000

上記のような仕訳となります。
これにより、計算上の譲渡所得金額と合致します。
 4,216,008円-456,900円=3,759,108円

本投稿は、2022年03月10日 00時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,551
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,486