開業費について
今年4月から副業として、Amazonでの出品を始めました。
青色申告のため帳簿をつけているのですが、開業費に関して質問です。
下記時系列なのですが、4/22以前に発生した備品代金、仕入代金は「開業費」として帳簿につけて問題ないでしょうか?
①1月に副業の備品(商品梱包用のテープ等)を購入した。(後述の④の口座以外からの引き落とし)
②3月に開業届を税務署へ提出した。
③4/15に商品をクレジットカードで仕入れた。(クレジットカードの引き落とし先は後述の銀行口座)
④4/22に事業用の銀行口座(※)へ、副業用の資金を入金した。
⑤4/27にクレジットカードの請求確定し、4/27付で銀行口座から②の仕入れ分が引き落としされた。
(※2021年から口座は持っていたが今までは投資用としてのみ使用。
1万入金→1万投資へ利用のように繰り返しており、実質残高はゼロ円でした。この状態で、4/22にゼロ円だった残高に副業資金を入金し、4月からは事業用口座として使用し始めた次第です)
よろしくお願いします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
備品は開業準備のための費用と考えられますので開業費に計上できます。
商品は売上原価を構成するものなので、開業費ではなく仕入れとして扱います。
早急なご返信をありがとうございます。
1月に購入した備品は「開業費」、4/15に仕入れた商品分は「仕入」で良いとのことで、安心しました。
追加で1点確認ですが、この「開業費」と「仕入」分について、
私が使用している会計ソフト(マネーフォワードクラウド)で以下のように仕訳をしたのですが記載の仕方は問題ないでしょうか。
4月15日
借方:仕入高〇〇円 貸方:未払金××円
4月22日
借方:現金〇〇円 貸方:元入金〇×円
開業費××円
度重ね恐縮ですが、お返事いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

丸山昌仁
4月22日の貸方は、事業主借勘定で大丈夫です。
本投稿は、2022年04月30日 04時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。