税理士ドットコム - [計上]一人法人社長の建設会社です。経費になるならない等教えてください。 - > ①一人法人社長の役員が働けなくなり3カ月休んだ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 一人法人社長の建設会社です。経費になるならない等教えてください。

計上

 投稿

一人法人社長の建設会社です。経費になるならない等教えてください。

①一人法人社長の役員が働けなくなり3カ月休んだので給与を払わなかった。議事録作成済だが、定期同額給与ではなくなるのだが残り9カ月分は経費でよいですか?また、税務署に届出は何か必要ですか。

②別れた妻の所にいる娘に事務所の清掃等のバイトに来てもらっている。日当時給1,250円/日10,000円毎週土曜日。 従業員として経費になりますか?従業員とする場合届出必要ですか?8万以下なので所得税はかかっていません。

③事業で何かあった時の為に介護保証もついた死亡保険で運用で積立もあるものに加入しました。バイト(娘)以外で、いづれ正社員(営業)を雇用する予定であるがまだ見つかっていないので、当面、一社長です。一人社長なのでと保険加入時に全額資産計上の経理処理と言われました。バイトは雇用してますが半分損金にならないのでしょうか?
保険加入の規定を作成しておりで30歳以上としています。(娘は高校生で週一のバイト)

④アパートを事務所として法人で借りています。2部屋借りていて隣の一つは社宅として使用しています。今は社宅分の家賃の半分を社長の負担として給与引きしています。経費でよいですか?
また、今は半分ですが、家賃相当額を計算すれば、その分家賃としてもよいと見ました。今でも安い27,000円の半分13,500円を社宅家賃としているが、安すぎると経費ならないとかありますか?

⑤ほぼ外注作業員で10人ほどと一緒に現場にいっている為、10時15時のコーヒー代やおやつ代など支払うことがほとんどです。コンビニや自販機等のジュース代は雑費にしていますが、外注に出してあげてるのだから、交際費ですか?月にすると5万~6万くらいです。

たくさん質問しましたが宜しくおねがいします。

税理士の回答

①一人法人社長の役員が働けなくなり3カ月休んだので給与を払わなかった。議事録作成済だが、定期同額給与ではなくなるのだが残り9カ月分は経費でよいですか?また、税務署に届出は何か必要ですか。

→病気・怪我などの理由により役員が働けなくなったために役員給与を支給できなかった場合は「臨時改定事由」に該当します。この場合には、休む前と復帰後の役員給与が同額であれば定期同額給与とされますので9か月分は経費として損金算入可能です。税務署への届出も必要ありません。

②別れた妻の所にいる娘に事務所の清掃等のバイトに来てもらっている。日当時給1,250円/日10,000円毎週土曜日。 従業員として経費になりますか?従業員とする場合届出必要ですか?8万以下なので所得税はかかっていません。

→御社は法人とのことですので、例え親族に対する給与であっても経費になります。税務署への届出も必要ありません。他の従業員を雇用する場合と同様に、雇用契約書などを作成しておくと良いでしょう。

③事業で何かあった時の為に介護保証もついた死亡保険で運用で積立もあるものに加入しました。バイト(娘)以外で、いづれ正社員(営業)を雇用する予定であるがまだ見つかっていないので、当面、一社長です。一人社長なのでと保険加入時に全額資産計上の経理処理と言われました。バイトは雇用してますが半分損金にならないのでしょうか?
保険加入の規定を作成しておりで30歳以上としています。(娘は高校生で週一のバイト)

→生命保険は保険の種類・内容によって税務上の取扱いが異なりますが一人社長だから全額資産計上ということはありません。保険会社は商品ごとの「経理処理例」というものを持っていますので取得してみてください。

④アパートを事務所として法人で借りています。2部屋借りていて隣の一つは社宅として使用しています。今は社宅分の家賃の半分を社長の負担として給与引きしています。経費でよいですか?
また、今は半分ですが、家賃相当額を計算すれば、その分家賃としてもよいと見ました。今でも安い27,000円の半分13,500円を社宅家賃としているが、安すぎると経費ならないとかありますか?

→法人名義で借りているのであれば事務所部分、社宅部分共に経費として問題ありません。社宅部分は仰せのとおり家賃の半額相当額を給与から天引きして、会社の雑収入(非課税)に計上していれば問題ないでしょう。後半部分の意図がわかりかねますが、支払家賃の半分相当額を徴収して会社の収入に計上していれば通常は問題になることはないかと思います。

⑤ほぼ外注作業員で10人ほどと一緒に現場にいっている為、10時15時のコーヒー代やおやつ代など支払うことがほとんどです。コンビニや自販機等のジュース代は雑費にしていますが、外注に出してあげてるのだから、交際費ですか?月にすると5万~6万くらいです。

→外注さんに対するジュース代等は交際費となります。自販機など領収証の出ないものであれば出金伝票を起票しておくことも重要です。

よろしくお願いいたします。

詳しくご回答いただき、ありがとうございました!

本投稿は、2022年05月16日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自販機で購入した物は経費で計上できるか。

    講師をしています。 授業中、ずっと話をしているため喉が渇きます。そのため職場に自販機が置いてあるので、そこで毎日飲み物を買って飲みながら授業を教えてい...
    税理士回答数:  1
    2016年10月15日 投稿
  • 自販機設置手数料について

    当社に自販機が設置されていますが、そこで購入された金額の一部をお支払いいただいているのですが、当社は課税の雑収入にしています。 なぜ課税になるのでしょうか。考...
    税理士回答数:  1
    2020年11月26日 投稿
  • 自販機設置のための土地賃貸と消費税

    自販機を設置するために土地を借り入れた場合は消費税の対象となりますか? ちなみに、その土地は自販機を置くためにアスファルトを敷いてます。 場所は建物の入口(...
    税理士回答数:  1
    2020年04月21日 投稿
  • 自販機設置に係る協賛金の消費税について

    契約先の飲料会社から受け取った自販機設置に係る協賛金が課税収入となるか不課税収入となるか分からず困っています。 先日、飲料会社と契約を結び、自分が所有する...
    税理士回答数:  3
    2018年06月09日 投稿
  • 議事録について

    お世話になっております。 銀行から借り入れて、会社でトラック購入を考えています。 その際に、銀行から議事録が必要と言われましたが書き方を教えていただけま...
    税理士回答数:  1
    2020年05月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,619
直近30日 相談数
841
直近30日 税理士回答数
1,545