研究会運営におけるスポンサー費等の会計上の取り扱いについて
現在とある研究会(非営利目的)を運営しています.
これまでは一切お金が絡まない運営を行ってきましたが,今後企業よりスポンサー費を受け取る計画があります.
また,上記スポンサー費を謝金や給与として研究会メンバに支払うことも検討しております.
上記のようなケースにおいてスポンサー費や謝金・給与についてどのような税務処理が必要となるか教えていただければ幸いです(確定申告等の必要性など).
また,現在は組織の法人化等は考えておらず,任意団体として非営利で活動を行う予定です.
よろしくお願いいたします.
税理士の回答

近くの税務署に、一度相談してください。
法人税の申告・給与支払い事務所の開設の届出が必要になります。
県税事務所・市役所にも、そのあと、ご相談ください。
申告が必要になります。
ご回答ありがとうございます.追加のご質問をさせてください.
・仮に給与支払いがなく謝金のみの場合は法人税の申告のみとなりますでしょうか?
・運営メンバーに毎月定額(数万円程度)で謝金の形で支払う場合は給与の扱いになりますでしょうか?
・現在研究会の運営・開催はオンラインのみで行い,運営メンバも全国各地に点在しておりますが,会計担当者の最寄りの税務署に相談すればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします.

・仮に給与支払いがなく謝金のみの場合は法人税の申告のみとなりますでしょうか?
そうなると考えます。
・運営メンバーに毎月定額(数万円程度)で謝金の形で支払う場合は給与の扱いになりますでしょうか?
そうだと考えます。
・現在研究会の運営・開催はオンラインのみで行い,運営メンバも全国各地に点在しておりますが,会計担当者の最寄りの税務署に相談すればよいでしょうか?
いいえ、研究会のあるところの税務署です。
ありがとうございます.大変参考になりました.
本投稿は、2022年06月27日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。