前払いで受け取った売上の仕分けについて
フリーランスでwebデザイナーをしています。
前払い(クレジット支払い)で売上を受け取った時の仕分けがわかりません…。
5万円でLP制作を依頼され、前払いで全額5万円受け取った。(クレジット払い)
借り方 普通預金 50,000 貸方 前受金 50,000
後日その制作物を納品した。
借り方 前受金 50,000 貸方 売上50,000
これであっていますでしょうか?
あと発生主義というのもよくわからないのですが、この場合は、5万円受け取る前に仕事を請け負った時点(発生?)での仕分けも必要なのでしょうか?
また、この時クレジット支払いで売上を受け取った場合、お客さまがクレジットで支払った時と、わたしの銀行にそのお金が振り込まれた時の両方仕分けをしなければならないのでしょうか?
税理士の回答

池田康廣
(前払い金を受け取った時)
借方 普通預金 50,000 前受金 50,000
(納品時)
借方 前受金 50,000 売上 50,000
発生主義とは、たとえば商品の注文を受けた時に収益を計上して
借方 売掛金 ××× 売上 ×××
代金受領時
借方 現金預金 ××× 売掛金 ×××
・・・と記帳する方法です。
クレジットで売上代金を受け取った場合はこの方法によります。
本投稿は、2022年06月30日 13時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。