少額減価償却資産(即時償却)の摘要欄について
青色申告決算書3ページ
「減価償却費の計算」の右端に「摘要」があると思います。
即時償却をする場合、摘要欄に
「租法28の2」または「措法28の2」どちらを記入すればよいのでしょうか?
ネット上で調べると、どちらも見かけるため
どれが正しいのか、どちらも正解なのか、
教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
国税庁の公表している書き方は「措法28の2」です。
以下の2ページ目の摘要⑤をご確認ください。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/070914/pdf/07.pdf
因みに、租税特別措置法は措置法又は措法と略すのが一般的だと思います。
ありがとうございます。「措法28の2」と記入します。
本投稿は、2023年02月22日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。