譲渡所得の減価償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 譲渡所得の減価償却

譲渡所得の減価償却

不動産賃貸用の土地と建物を売りました。
引渡しは、今年の8月ですが、入居者には5月末までに退去してもらいました。

この場合、不動産所得における建物の減価償却の計算期間は1月から5月までとなりますか?

譲渡所得の取得費では、6月から8月までの減価償却はどう計算したらいいのでしょうか?

税理士の回答

入居者に大挙してもらってからも、いつでも貸せるような状態にメインテナンスしていれば6月から8月の減価償却費も計上できますが、そうでなければできない、と考えます。

ありがとうございます。
5月までは不動産所得の方で減価償却できるということですね。
6月から8月の分は非業務用の計算の仕方で3ヶ月分の減価償却をして、譲渡所得の取得費としたらいいですか?

その分建物の取得費は減るということですね。

ありがとうございます。
では、譲渡所得の取得費は、
1月から5月まで・・・業務用の償却率で減価償却+6月から8月まで・・・非業務用の償却率で減価償却
としたらいいのですね。

本投稿は、2024年09月16日 19時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡所得の減価償却

    30年中に不動産賃貸用の土地と建物を売りました。 引渡しは、30年12月ですが、入居者には全員、10月末までに退去してもらいました。 この場合、不動産所...
    税理士回答数:  2
    2019年01月21日 投稿
  • 減価償却の計算について

    現在、家を売却しようとしているため 譲渡所得税が発生するのかを調べています。 そのため、建物と土地の取得費を調べているのですが 建物の減価償却の計算で...
    税理士回答数:  1
    2024年08月29日 投稿
  • 不動産所得の減価償却について

    中古マンションの耐用年数・減価償却費・経費の計算方法を教えてください。 平成元年2月に中古マンションを購入しました。 売買代金:19,800,000...
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿
  • 長期譲渡所得

    質問はアパートの減価償却の件です。 築29年の木造1250万の中古アパート(建物+土地)を購入しました。 1250万 ÷ 4年 =312万を減価償却...
    税理士回答数:  1
    2016年10月01日 投稿
  • 建物の減価償却費について

    よろしくお願いします。 今年5月に法人設立予定です。主人が社長です。自宅(主人名義持ち家)の一部を事務所にするので、法人から個人へ家賃支払いが発生します。...
    税理士回答数:  2
    2024年03月01日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309