税理士ドットコム - [勘定科目]スマホ割賦購入の家事按分について【青色申告】 - スマホ=資産160,000未払金160,000で、資産計上...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. スマホ割賦購入の家事按分について【青色申告】

スマホ割賦購入の家事按分について【青色申告】

今年度初めて青色申告をします。
右も左も分からぬ状態で、見当はずれな質問でしたら申し訳ありません。

先日、スマホ(16万円)を36回割賦購入しました。
プライベート兼用で50%の利用比率になります。

この場合、一番簡単な方法でしたらどのように仕分け?をすれば良いでしょうか?
月々の支払い分を50%按分して計上でしょうか?
減価償却なども必要でしょうか?
勘定科目などは何になりますでしょうか?

何卒ご教授のほどお願い申し上げます。

税理士の回答

スマホ=資産160,000未払金160,000
で、資産計上して、減価償却して、50%を経費にします。
工具器具備品です。

早速のご回答ありがとうございました!

本投稿は、2022年11月09日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,449
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,423