居抜き売却した時の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 居抜き売却した時の勘定科目について

居抜き売却した時の勘定科目について

個人でやっていた飲食店を居抜きで売却しました。
相手方から居抜き金の振込があったのですが
会計ソフトに入力したいのですが
勘定科目は何で登録したらよいですか?

税理士の回答

内装造作の売却は譲渡所得になりますので、会計ソフトでは対応できません。
ただ、事業所得等の資産として造作を計上して減価償却している場合には以下のような仕訳が必要です。
(借)預金等       (貸)建物附属設備等
  減価償却費(使用月まで) 事業主借(売却益相当)
譲渡所得は譲渡収入から取得費、取引費用を控除するので、売った関係書類に基づいて譲渡収入を、造作をした時の関係書類に基づいて取得費を記載します。取得費が不明の場合譲渡収入の5%とみなされますので、ご注意下さい。

お忙しい中返答ありがとうございます。
取得費は分かっており使用した月までの
減価償却費の計算はできたのですが
相手方から振込があった居抜き金について
会計ソフトでの勘定科目を何にしたらいいかがわからずで。。
事業主借とかでいいのですか??

振り込まれた居抜金は預金であり、店舗内装を資産計上していれば建物附属設備をひいて、その差額が売却益(損)になり、事業主借(貸)で処理することになります。
事業所得とは関係ない譲渡所得なので、事業主勘定を使うしかないんですね。

わかりました。
ありがとうございます。
税務署へお尋ねしても
ハッキリとした返答がなく困っていたため
非常に助かりましたm(__)m

今回の場合、
使用月までの償却残高が600万円ほどで
それを410万円の居抜き金をいただきました。
190万円を事業主貸として計上、
居抜き金は預かり金として入力。
これで間違いないでしょうか?

居抜金は預かり金ではありません。振込との記載があったので「預金」と書いたのであって、普通預金に入ったなら普通預金ですし、青色の10万控除の方で預金口座を資産計上しないで仕訳に使っていないなら、入金額は事業主貸で処理して下さい。

なるほど!ご丁寧に
本当にありがとうございました🙏

本投稿は、2023年03月02日 04時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 弥生会計ソフト「勘定科目体系」の選択について

    個人事業主です。 菜園で、野菜や果実を栽培し、実店舗とメルカリなどで販売するほか、手作りの小物も販売しています。 菜園の商品は、完全無農薬を目指しているので...
    税理士回答数:  1
    2020年07月30日 投稿
  • 飲食代の勘定科目について

    新規の取引先を紹介してもらう為、紹介元(取引はしていない)の飲食店で飲食をしました。(飲食をしながら商談のような形です) ※飲食店の営業中にいく為、何も頼まず...
    税理士回答数:  2
    2022年05月04日 投稿
  • 売却に関する勘定科目

    お世話になります。 普通法人が自ら使用する車両(販売目的棚卸資産でない)を中古で10万円未満で取得し、後々売却する場合、その売却益の勘定科目は雑収入と特別利益...
    税理士回答数:  1
    2019年06月03日 投稿
  • 振込手数料の勘定科目

    銀行の振込手数料540円を会社Aに立て替えてもらい勘定科目の雑収入の貸方を540円としたが、会社Aに立て替えてもらう前は、勘定科目のどこの項目の借方・貸方に54...
    税理士回答数:  1
    2019年03月23日 投稿
  • 勘定科目 私物品の売却時の仕訳

    青色申告の個人事業主です、先日からメルカリで副業を始めましたが、ある程度の金額の売上金がたまってから事業用銀行口座に振り込みをする形です。 売上時は 売...
    税理士回答数:  1
    2021年06月28日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,469
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,453