税理士ドットコム - [勘定科目]貸借対照表で未完成の建物はどこに入るか? - 固定資産の建設仮勘定で問題ございません。工事が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 貸借対照表で未完成の建物はどこに入るか?

貸借対照表で未完成の建物はどこに入るか?

確定申告のため、貸借対照表を作成していて、わからない点があり、ご教授いただければ助かります。
ただいま建設中の建物があります。着工金(600万円)のみ支払い済みです。
この場合、貸借対照表で、この未完成の建物は、どういう科目になるのでしょうか。
固定資産の「建設仮勘定」でしょうか。

素人なもので、基本的な質問で申し訳ありません。
ご指南いただければ幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

固定資産の建設仮勘定で問題ございません。
工事が完成した事業の用に供した際に、建物などの対応する固定資産に振り替え、減価償却を開始しましょう。
どうぞよろしくお願いいたします。

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承願います。)
建設仮勘定でよいと思われます。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

南先生
森山先生

ご回答どうもありがとうございます。
とても助かりました。

本投稿は、2018年04月12日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表について

    貸借対照表が合わなくて困っているのですが、ちょうど期首の未償却残高の金額が差で出ています。これは負債資本の部のどこに記入すれば良いのでしょうか?事業主借で合って...
    税理士回答数:  1
    2018年02月14日 投稿
  • 未払の遅延損害金を貸借対照表に載せるべきか

    返済が遅れている借入金があります。 この借入金については、年5%の利息と、年14%の遅延損害金を支払うことが、金銭消費貸借契約書に規定されています。契約書では...
    税理士回答数:  2
    2015年11月23日 投稿
  • 貸借対照表を作成したい

    青色申告で65万控除を受けるため貸借対照表を作成したいのですが項目をみてもいまひとつわかりません
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿
  • 初めての貸借対照表

    貸借対照表の見方がわかりません。 青色申告で簡易簿記です。 資本金が3万円。 そのお金から仕入れて期末残高5000円 支払い方法は、口座振り込み ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 貸借対照表 単式は必要?

    単式簿記で青色申告です。 単式の場合は貸借対照表は作成しなくてもいいみたいのですが本当ですか? 作成しないで申告しても大丈夫ですか?
    税理士回答数:  1
    2016年01月19日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,218
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228