売上金の記帳について
こんにちは、
ECサイトでケーキの販売をしているものです。
売り上げの記帳についてよくわからないので
質問させてください。
現在、あるECサイトを使用しており、
ケーキが売れると3.6%の販売手数料が引かれるようになっています。
もし5000円売れた場合、180円の販売手数料を支払うことになります。
このときの記帳の仕方は
日付 注文が入った日
科目 売上
取引手段 売掛金
金額 5000円
日付 注文が入った日
科目 販売手数料
取引手段 未払い金
金額 180円
日付 売り上げが銀行に振り込まれた日
金額 5000円
で間違いないでしょうか?
また、1日に4つほど売り上げがある状態なのですが
お客さま一人一人の取引を記帳していかないといけませんか?
そして、売上が銀行に振り込まれるのは月末の1回です。一ヶ月分一気に振り込まれます。
こちらの記帳はひとつにまとめて何十万円という単位で大丈夫なのでしょうか?
それともこちらもバラさないといけないのか‥
青色申告複式簿記希望です。
初めての確定申告で的外れな質問かもしれませんが
教えていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

記帳の仕方は下記の通りになるかと考えます。(複式簿記を前提)
なお、ケーキのため注文されてすぐに出荷されたものと考えています。
①売上時(注文・出荷時)
売掛金/売上 5,000円
販売手数料/未払金 180円
②入金時
現金or預金/売掛金 5,000円
ここで販売手数料が差し引かれて入金されるのであれば、以下の仕訳になるかと考えます。
現金or預金 4,820円/売掛金 5,000円
未払金 180円/
また記帳だけのことであれば、1日ごとに同一先に対する取引をまとめて記帳すること自体に問題はないと考えます。(売上・入金いずれも同様)
ご回答ありがとうございます。
出荷はお支払いより1-2週間となっております。
教えていただいた通りで大丈夫でしょうか?
①とついて理解しましたが、
②の仕訳の部分の記帳方法がわかりません。
やよい青色申告のソフトをつかっていて
【収入】
取引日
科目
取引手順
摘要
金額
【支出】
取引日
科目
取引手順
摘要
金額
【振替】
取引日
振替元
振替先
摘要
金額
とあります。
教えていただいた仕訳は、どのように記帳すればいいのでしょうか?
お手数をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

注文を受けた段階では通常売上を計上せず、出荷段階で売上するべきと考えます。月次等の処理は注文時での売上計上でもよいかもしれませんが、決算時には出荷したものだけを売上計上すべきと考えます。(注文を受けただけで売上を計上し、売上原価(ケーキ)がまだ発生(作成)していない場合には、利益が先に多額に計上されてしまいます)
入金については販売手数料が入金時に差し引かれない場合は下記になるかと考えます。
【振替】
取引日 入金日
振替元 売掛金
振替先 預金
摘要 〇月分入金
金額 ××円
振込手数料が差し引かれる場合には上記に加えて下記の仕訳を起票すべきと考えます。
【振替】
取引日 入金日
振替元 預金
振替先 未払金
摘要 〇月分入金手数料
金額 ××円
実際のソフトを見ていないため不正確なご回答になっている可能性もありますので、入金の仕訳については仕訳結果が想定通りになっているかをご自身でも確認いただくとともに、売上の決算時の処理を含めて、処理が正しく行われているか、顧問税理士の方にご相談・確認いただいた方がよいと思います。
本投稿は、2021年10月03日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。