税の項目、考え方
A.B.Cの3名がいる
Aは法人を持っておりAmazonに出店登録する
Aが工場から仕入れるのにB.Cも乗っかる
例えばAが12万仕入れるのであればB.Cが4万ずつ出して全員4万投資
販売はAの法人がAmazonで行う
販売した利益の3分の1ずつをB.Cはもらう
この際B.Cがやってる行為は「投資」でよいか?
また税は雑所得でよいか?
こちら教えて頂きたく投稿します。
税理士の回答

何か考え方が違っている。ような気がします。
BCは、投資ではない。株式も持っていない。従業員でもない。
ただ、4万円を貸しているだけ。
利益の分配は、借入金の利息か?
利息の計算を、儲けによって、その都度変更できるか?
BCが利益の幾分かをもらうのは、雑所得でよいと考えられるが・・・
法人はそれを
会計上経費に計上しても、税法上は否認されろ考える。
本投稿は、2021年10月24日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。