別表16(1)(2)の当期償却額について
3月決算の会社ですが、別表16(1)(2)の「当期償却額」には、
期中に除却した資産の、除却時までの減価償却額は含めて良いでしょうか?
PLの減価償却額の合計とは、含めた状態で一致しています。
色々と調べましたが、そもそも別表16は、期末時点で存在している資産について記載するものなので、除却済みの資産については含めないという記事もありました。
今までは
取得価額 ⇒ 期末時点で所有している分
期末帳簿価額 ⇒ 期末時点で所有している分
当期償却額 ⇒ 当期償却額実績(除却資産分も含む)
で、別表16を作成していましたが、
当期償却額にだけ、除却資産分を含めるのが疑問になりました。
ただ、含めないとPLの償却額とは一致しないので、
一体どちらが正しいのかを教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

亀谷由太
お世話になっております。
ご質問者様のご指摘の通り、
別表16は、期末時点で存在している資産について記載するものなので、除却済みの資産については含めないこととなります。(取得価額・期末簿価・当期償却額すべて除却済の資産に係る金額は含めません)
したがって除却資産に係る減価償却費相当額分だけ別表16の当期償却額とPL減価償却費の金額が一致しないことが一般的です。
何卒宜しくお願い致します。

亀谷由太
また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年04月24日 17時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。