[決算申告]設立後1期目の決算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 設立後1期目の決算について

設立後1期目の決算について

取引先との業務委託契約を結ぶに当たって、法人化が必要との事で今年の1月に会社を設立しましたが、契約を結ぶための準備に時間がかかっており利益は0です。
決算月を5-4月で設定しましたが、おそらく契約を結ぶのは5月からになりそうです。
その場合、1期目の決算では特別何もしなくてもよいのでしょうか?
設立未開業状態でも申告しなければいけないのであれば、何をしなくてはならないのか教えていただけますか?
(会社を退職してからの、法人設立なので個人事業主等で得た利益はありません)

税理士の回答

0円でも法人税の確定申告が必要になります。
県・市町村には均等割りの納税があります。

本投稿は、2025年02月07日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 決算期変更について

    会社設立後、決算期の変更は可能で、12ヶ月を超える変則決算でも申告可能と理解しております(最長18か月の理解は正しいでしょうか?)。 また、設立後2期は消費税...
    税理士回答数:  2
    2017年04月11日 投稿
  • 法人会社設立後、1期目の決算について

    11月に資本金5万円で法人を設立しました。12月決算で開業はまだしていません。 設立費・開業費・通帳に1000円の入金のみの1期目の決算書を作成したいと思って...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 設立一期目の決算

    2023年5月に資本金2円で合同会社を創業して、 3月に一期目の決算を迎えました。 まだ稼働していないので、会社創立費6万円とまだ払っていない法人住民税(均...
    税理士回答数:  1
    2024年08月17日 投稿
  • 決算後の会社設立費について

    去年の5月15日に合同会社を設立しましたが、無知なもので決算を5月にしてしまい、初年度の決算は終わってしまいました(すべて0円と記入)。その時に会社設立にかかっ...
    税理士回答数:  3
    2018年05月03日 投稿
  • 決算申告の期日

    3月決算で2期目の法人の代表です。1期目は設立未開業で申告しましたが、2期目は外注費や経費が諸々とあります。また、自己資金を法人口座に入金し経費採算したりしてお...
    税理士回答数:  1
    2024年05月21日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447