税理士ドットコム - [決算申告]製造業における実際原価について - 棚卸の評価をするために、製品毎の原価計算は必要...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 製造業における実際原価について

製造業における実際原価について

製造業の会社に転職しました。損益計算書の売上原価を計算する上では個別の実際原価またはそれに準ずる原価が必須だと思っていたのですが現在は製造記録、出納記録など何もないため個別の材料費、労務費等々がわかりません。上司に報告したところ個別の実際原価は不要だと言われました。帳簿も見当たらないため実地棚卸後の棚卸減耗費もわからないと思っております。このような状態でも問題ないというので個別の製造原価は不完全な設計情報を元に手探りで求めています。これは問題ないのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

棚卸の評価をするために、製品毎の原価計算は必要と思います。

標準原価と実際原価の差異が大きい場合には、修正する必要があると考えます。
棚卸資産の過小評価、過大評価になります。

回答ありがとうございます。
どう考えても上司のいうことが理解出来ませんでしたがすっきりしました。どこまで出来るかわかりませんが悪質だと思いますので是正に向けて頑張ります。

本投稿は、2018年07月27日 08時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 製造原価報告書について

    オークションにて、イラストを販売しております。 来年は青色申告をする予定です。 それで色々調べていて分からない事が出て来たのですが、イラスト販売についても製...
    税理士回答数:  1
    2016年08月07日 投稿
  • 製造原価報告書について

    イラストを制作し、ネットオークションで販売しております。 確定申告をする際、製造原価報告書の欄がありますが、イラスト制作についても記入する必要がありますで...
    税理士回答数:  1
    2016年08月11日 投稿
  • 棚卸時の在庫と帳簿「商品」のズレ(実地>帳簿)について

    個人事業主です。 数年前から実際の在庫と帳簿の商品残高にズレが生じていたことが今になって発覚しました。 (2014年に在庫処分した仕訳を二重にして、商品を減...
    税理士回答数:  1
    2017年02月03日 投稿
  • 材料と作品の棚卸・在庫金額について

    2017年分から『やよいの白色』に入力してるのですが、 材料(雑貨や小物)と作品(絵)の棚卸及び在庫金額について、いくつか疑問があるので今後のためにお聞き致し...
    税理士回答数:  4
    2018年02月23日 投稿
  • 製造委託「外注」か「給与」か

    個人事業でアクセサリー製造販売をしています。 もう決算してしまいましたが、外注扱いになるかどうか不安になったので教えてください。 クラウドワークスで個人...
    税理士回答数:  2
    2017年02月01日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226