税理士ドットコム - [経理・決算]不動産売却時の家賃精算と敷金の仕訳について - 清算する前の貴方が受け取った家賃はどのように仕...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 不動産売却時の家賃精算と敷金の仕訳について

不動産売却時の家賃精算と敷金の仕訳について

個人事業主で、アパートを売却しました。
その際、買主との間で、日割家賃と預かり敷金の引渡しが発生しました。

具体的には以下の通りです。
売却金額:10,000,000円でしたが、
売却金額から日割家賃精算として100,000円と、敷金200,000円を差し引いた9,700,000円が振り込まれました。

この場合の仕訳はどのようにしたら、よいのでしょうか。

尚、土地6,000,000円、建物3,000,000円、事業主借1,000,000円になりますが、
譲渡所得ではなく、通常の帳簿の仕訳の方法が知りたいです。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

清算する前の貴方が受け取った家賃はどのように仕訳しているのでしょうか?受取家賃?前受金?
敷金は負債として計上していたのでしょうか?
事業主借1,000,000円というのは何でしょうか?
これらがわからないと売却時の仕訳の回答はできません。

受け取った家賃は300,000円で、賃貸料として仕訳していました。
そのうち100,000円を日割家賃精算として買主に渡しています。

敷金ですが、過去年度の帳簿を確認したところ、私の認識不足と、管理会社が預かっていたこともあり、帳簿に付けておりませんでした。
この場合、どのように対処したらよろしいのでしょうか。

尚、事業主借は固定資産売却益のことになります。

借方)預金(預金にすると帳簿上、預金が残ります)9,700,000円、賃貸料(賃貸料のマイナス)100,000円、事業主貸(敷金が簿外のため)200,000円
貸方)土地6,000,000円、建物3,000,000円、事業主借1,000,000円
です。

事業主貸を使うのですね。
わかりやすいご説明ありがとうございました。

本投稿は、2022年11月01日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539