税理士ドットコム - [経理・決算]長男が4月から社会人 非課税世帯はどおなりますか? - > このまま、一人暮らし始めるまでは一緒の家です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 長男が4月から社会人 非課税世帯はどおなりますか?

長男が4月から社会人 非課税世帯はどおなりますか?

来年2023年4月から長男が社会人となります。
今現在は、母子家庭、非課税世帯です。
このまま、一人暮らし始めるまでは一緒の家ですが、生計は別にするので、世帯分離を考えています。
世帯分離になれば、今の非課税世帯のままなのでしょうか?
ちなみに、下にもう1人12才の子がいます。

税理士の回答

このまま、一人暮らし始めるまでは一緒の家ですが、生計は別にするので、世帯分離を考えています。
世帯分離になれば、今の非課税世帯のままなのでしょうか?

至急役場に聞いてください。
世帯分離することで、課税世帯(長男)が分離になります。
その結果、母子家庭(下にもう1人12才の子)は、非課税世帯になり、住民税法上、優遇を受けられるようになると考えます。
でも、市役所毎違うといけませんので、有効かどうか?役場の住民税課に聞いて、
そのうえで、有効ならば、そうのようにしてください。

ありがとうございます!
役所に聞いてみます。

本投稿は、2022年11月13日 07時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308