税理士ドットコム - [経理・決算]法人設立 経費等お金のやり取りについて - 役員が立替え払いした場合は、領収書等の精算時 消...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人設立 経費等お金のやり取りについて

法人設立 経費等お金のやり取りについて

今まで個人事業主としてやっておりましが、
法人にするにあたり、お金のやり取りが(貸借)
違うのでごちゃごちゃしてます。

例えば、経費になるものを、
役員が現金で立て替えた場合、
役員報酬ではないお金(会社のお金)から
立て替えてもらった分を現金で渡すのでしょうか?
会計の付け方はわかります。

また、私用と兼用している車のガソリンを
クレジットカードで入れるとしたら、
法人カード、個人カード
どちらで入れたら良いのでしょうか?

わかりにくい文章に恐縮ですが、
ご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

役員が立替え払いした場合は、
領収書等の精算時 消耗品費等/立替金
立替金支払い時  立替金/預金等
私用兼用を法人カードで支払う場合は、
カード利用時 消耗品費等 法人分/未払金 総額
       役員借入金 個人分
と一々按分計算すべきです。決算仕訳でまとめて按分計算でも通ると思いますが。役員借入金に残高がない場合には、個人使用分を会社に払って頂くか、銀行の評価が下がる役員貸付金にするしかなくなります。ご注意下さい。
個人カードを使うと、個人カードも税務調査の対象物になるので、使うのはおすすめできません。

平先生、
とってもわかりやすく、感謝いたします。
法人も按分で仕訳してしまって問題ないのですね。
どちらにせよ、役員借入金、役員貸付金は使わないのが無難ですね。

個人カードを使用すると税務調査になるのですね!!
これも勉強になりました。
私用分の明細等は見られるのは気が引けますので
登記後、法人カードをすぐ作ります。

本投稿は、2023年03月18日 07時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,394
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387