税理士ドットコム - [経理・決算]エアコン代、工事費、延長保証の処理について(freee会計を使用) - > ①エアコン代も工事費も10万円以下なので出来れば...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. エアコン代、工事費、延長保証の処理について(freee会計を使用)

エアコン代、工事費、延長保証の処理について(freee会計を使用)

個人事業主で全くの経理経験のないど素人です。 
freee会計を使用しています。

家庭用エアコンをネットで購入して、購入店と全く関係のない業者さんに後日取り付け作業してもらいました。(すべて現金支払い)
工具器具備品¥41,799 エアコン代
支払手数料¥800
長期前払費用 税区分対象外 ¥9,500 延長保証10年
工具器具備品¥74,000 エアコン工事費
決算金額 ¥126,099
で入力しました。

①エアコン代も工事費も10万円以下なので出来れば別々にして消耗品費で計上したいですがやはり両方合わせて工具器具備品で記入しないとダメですか?

②延長保証の勘定項目は長期前払費用で合っていますか?(延長保証10年)
修繕費ではだめですか?

↓長期前払費用ではないといけない場合

③延長保証の経過勘定の振替は毎月¥9,500÷120=79.1666(¥79の月が9年11か月、¥99が最後の1か月)

勘定項目 修繕費
税区分 課対仕入10%
であっていますか?

④エアコンを購入したのが12/3で工事が完了したのが12/31でした。
按分開始月は12月であっていますか?

⑤freeeの前受/前払入力アプリの入力方法がわかる方へ質問です
この場合按分期間は120か月になると思うのですが60か月までしか選択欄がありません。これは自動処理してくれるのが5年まででそれ以上のものは手入力しなければいけないという認識であっていますか?

ネットで調べながらやってますがわけがわからなくて頭がおかしくなりそうです。。
私のような頭の悪い人間でもわかるように簡単な説明で教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いします。

税理士の回答

①エアコン代も工事費も10万円以下なので出来れば別々にして消耗品費で計上したいですがやはり両方合わせて工具器具備品で記入しないとダメですか?

簿記の基本です。
エアコン+設置費が、購入価格です。
②延長保証の勘定項目は長期前払費用で合っていますか?(延長保証10年)

これも取得費に入れてください。

修繕費ではだめですか?

簿記の基本に徹してください。


↓長期前払費用ではないといけない場合

③延長保証の経過勘定の振替は毎月¥9,500÷120=79.1666(¥79の月が9年11か月、¥99が最後の1か月)

勘定項目 修繕費・・・ではない。
税区分 課対仕入10%・・・延長保証に消費税はいっていますか・・・レシトを見てください。入っていれば、あっています。
であっていますか?

④エアコンを購入したのが12/3で工事が完了したのが12/31でした。
按分開始月は12月であっていますか?


いいえ、使用した年月日になります。

⑤freeeの前受/前払入力アプリの入力方法がわかる方へ質問です
この場合按分期間は120か月になると思うのですが60か月までしか選択欄がありません。これは自動処理してくれるのが5年まででそれ以上のものは手入力しなければいけないという認識であっていますか?


そうなると考えます。

ネットで調べながらやってますがわけがわからなくて頭がおかしくなりそうです。。
私のような頭の悪い人間でもわかるように簡単な説明で教えていただけるととても助かります。
よろしくお願いします。


簿記の基本
物の購入の金額は、その付随費用も含む。
これを頭に叩き込んでください。

竹中公剛税理士事務所 竹中様
はじめまして!ご回答わかりやすくありがとうございます。
付随費用も含む…頭に叩き込みます。

②延長保証の勘定項目は長期前払費用で合っていますか?(延長保証10年)

これも取得費に入れてください。

この取得費っていうのは勘定項目で選択すると長期前払費用であってますか?

③延長保証の経過勘定の振替は毎月¥9,500÷120=79.1666(¥79の月が9年11か月、¥99が最後の1か月)

勘定項目 修繕費・・・ではない。

損害保証費…とかそんな感じのニュアンスなら大丈夫でしょうか?

②延長保証の勘定項目は長期前払費用で合っていますか?(延長保証10年)

>
これも取得費に入れてください。

この取得費っていうのは勘定項目で選択すると長期前払費用であってますか?
エアコンの取得費です。エアコンの付随費用です。
長期前払費用でもない。と、考えたい。

竹中公剛税理士事務所 竹中様
ありがとうございます!勉強になりました!

本投稿は、2023年03月26日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,192
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,529