税理士ドットコム - [経理・決算]事業用口座と個人口座の使い分けについて - ①文面を読む限り、屋号付きの口座も法人の口座では...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事業用口座と個人口座の使い分けについて

事業用口座と個人口座の使い分けについて

現在、個人と法人のそれぞれから依頼を受けて仕事をしているフリーランスです。

開業届などを出して作成した屋号つきの口座(ネットバンク)と、地方都市銀行の個人口座があります。

①屋号付き口座はおもに法人入金用
個人口座は個人依頼用
と使い分けていますが、何か問題はありませんでしょうか。

②現在、執筆業を営んでいますが、今年よりデザイン業も受けるようになりました。別事業として分けたほうがよいでしょうか。収入はまだ低いですが、特別労災保険の加入を考えており、デザイン業の割合を将来的には増やしていきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①文面を読む限り、屋号付きの口座も法人の口座ではなく、個人の口座だと思われるので、法人の銀行口座として取り扱うためには、法人に当該口座を売却するなどの手続きが必要になるものと思われます。

②デザイン業を個人で受けるか法人で受けるかわかりませんが、どちらで受けても、それぞれの決算書は一つになります。
内部管理上、分けて経理することは可能ですが、申告は同一の決算書になります。

唐澤様
ありがとうございます。

屋号付きの口座は楽天銀行の個人事業主向けの口座です。一応個人向けの口座とは異なるようです。当方、法人成りはしていない個人事業主です。
個人口座は都市銀行でネットで口座を開設しました。

デザイン業は個人で受けます。
決算書についてもありがとうございました。

 そういうことであれば、おしゃる通りの口座の使い分けでなんら問題ないと思います。

唐澤様
ご返信ありがとうございます。
引き続き何かありましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2023年08月27日 16時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387