実質1人の法人を持っていますが、個人携帯を経費にできますか?(他)
実質1人の法人(親族が形式上取締役・監査役)を持っています。
利益は少ないのですが、法人である以上決算も必要になります。
そこで、私(1人)の個人携帯を経費にできるかご質問です。
学生時代からの延長で社会人になっても個人携帯を使ってきて、法人設立依頼、ほぼこの法人の為だけの利用をしています。
個人利用としてLINEや電話等しなくはないですが、微々たるものです。
この場合、個人携帯を経費にできますでしょうか?
それとも、律儀に個人携帯を止め、法人携帯を持った方が良いのでしょうか?
尚、法人携帯で、今まで通り、(微々たる)個人利用していた時のようなLINEや電話をしても問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答
法人の業務として使用している分に関しては法人の経費になりますが、毎月の利用料のうち法人の業務として使用している金額を明らかにする必要があります。
可能であれば法人の契約に切り替えて法人専用の利用にされた方が宜しいと思います。
法人契約の携帯で個人利用がある場合には、厳密には個人利用の通話料を個人から法人に支払っていただく必要があります(小額であれば実務上は黙認されるとは思いますが・・)。
以上、宜しくお願いします。
さっそくのご回答ありがとうございます。
「毎月の利用料のうち法人の業務として使用している金額を明らかにする必要」
とありましたが、これを明らかにする具体的な方法があるのでしょうか?
素人判断では、それが難しいと思うのですが…。
(まさか、法人として利用しているシーンを全て動画撮影するなんてする方法をやるわけにはいきませんし…。)
宜しくお願い致します。
本投稿は、2018年02月17日 11時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。