税理士ドットコム - [経理・決算]販売用商品のたな卸しについて - お世話になっております。企業会計原則・重要性の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 販売用商品のたな卸しについて

販売用商品のたな卸しについて

販売用の商品について、毎年たな卸しの金額が5万円くらいだった場合、重要性の原則を適用したな卸しを行わない事は認められるでしょうか?
重要性の原則が認められるのは自己消費する消耗品だけで販売用の商品は費用収益対応の原則により必ずたな卸ししなければいけないでしょうか?

税理士の回答

お世話になっております。
企業会計原則・重要性の原則については、重要性の低いものについて、簡便的な処理が認められるものです。
当該原則において、一例示として消耗品については購入時に費用処理して差し支えない旨が記載されております。
ただこれ以外が認められないかというと、重要性が低いものは重要性の原則に照らして処理できると理解しております。
ご質問者様の場合、毎年の年末時点での棚卸資産の残高がおおむね5万円と変わらないのであれば、期末棚卸処理をしなくても年間損益は変わらないと推測されますので、税金計算上はリスクは少ないと考えられます。
何卒宜しくお願い致します。

上記の回答内容につき追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。
なお上記の回答内容で、ご質問者様の疑問につき解決済でしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

お世話になっております。
ご丁寧にありがとうございます!

お忙しいところ、ベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
また何かありましたら、お気軽に新スレッドよりご質問くださいませ。
何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年04月09日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 商品を他店に卸した場合の仕訳

    オンラインショップで商品を販売しています。 知り合いの店舗に商品を置かせていただけることになり6掛けで卸しました。 商品を発送したあとで入金がありました...
    税理士回答数:  1
    2020年01月19日 投稿
  • 委託販売の売上について

    個人事業です。 制作した商品を、取り扱い店舗に卸して販売しています。 買取商品以外にも委託取引という形で、買取商品と合わせて販売をしていただいています。 ...
    税理士回答数:  3
    2021年01月06日 投稿
  • 卸業の売上の計上について

    エステサロン兼、美容商材の卸しをしております。 卸しの方は年に10回ほどの取引ですが、仕入れた商品を他のサロンさんに卸しています。 この場合の売り上げ計...
    税理士回答数:  1
    2023年03月01日 投稿
  • 経費について

    自社商品(アパレル)の一部を私用として使う場合、帳簿上はどう計上すればよろしいでしょうか。経費として落とすことは可能でしょうか。 【例】Tシャツ10枚を卸...
    税理士回答数:  2
    2020年11月11日 投稿
  • 個人用カードで事業用費用ををリボ払いで購入した時の仕訳について

    個人事業主で青色申告をしております ご相談ですが 個人用カードで、事業用で使用するカメラを、リボ払いで購入した時の 仕訳を教えて下さい。 又、商...
    税理士回答数:  1
    2021年04月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643