長期借入金の残高不一致について
経理業務を請け負っている会社で、長期借入金が400万円不足しております。
・3期前に借り換えをしており、その際担当していた税理士事務所に確認をしても総勘定元帳の類はもらえませんでした。
・借入した後の多額の引出しや備品購入などはない為、不足している理由についての推測ができていません。
・現時点で申告まですべて私が担当しており、税理士などへの相談が難しいです。
・社長名での貸付金が借換前の期と後の期でおよそ440万円ほど増えております。
(1)残高不一致について、推測できる原因はありますでしょうか。
(2)この残高を一致させる方法として、
①(短期貸付金)400万円/(長期借入金)400万円
②(雑損失)400万円/(長期借入金)400万円
→別表四で加算(社外流出)に記載(別表5(1)と5(2)、またその他の部分に記載は不要)
の2択かと思っておりますが、間違っていましたらお教え下さい。
またこの他一致させる方法がありましたら併せてお教えください。
つたない質問で恐縮ですが、お力お貸し頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

税務調査が入れば、借入400万円の使途を調査されると思います。推測ではなく、銀行の入出金の動きを確認して正しい処理をする必要があります。
本投稿は、2024年06月04日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。