土地の造成費
土地の造成費はどこまで入れたらいいのでしょうか?
請求書でわかるものはもちろん土地の取得価格に含めますが、例えば、労務費、減価償却費、ガソリン代など、作業日報で概算程度には分かりますが、請求書では明確にわからないものをどうすればいいのか悩んでいます。
造成費として処理するかどうかで、課税仕入れの中でも課税区分が変わってくるのかと思っています。
厳密に言えばそういうのも含むべきなのかなと思いますが、実際問題どうなのでしょうか?
税理士の回答

平塚充孝
厳密には造成に係る労務費等も土地の取得価額へ算入する必要がありますが、僅少な場合は経費計上も認められるものと考えます。
本投稿は、2024年07月08日 11時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。