税理士ドットコム - [経理・決算]宗教法人への支払通知書について - なんの対価を「支払」っていたのでしょうか。 土地...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 宗教法人への支払通知書について

宗教法人への支払通知書について

宗教法人様へ支払通知書を送付する際、消費税を不課税とするか非課税とするかの表記で迷っております。
おそらく非課税取引(土地等の取引)ではないため、不課税とするのが良いかと思っているのですが、ご意見いかがでしょうか。

税理士の回答

  なんの対価を「支払」っていたのでしょうか。
  土地であれば「非課税」、駐車場等であれば「課税」であり、「不課税」は該当しないと考えます。

  支払に対価性がある場合(寄付などでない場合)は、原則「課税」で、そのなかで、政策的な意味や消費されない一部のものを「非課税」としているのであり、対価税があれば「課税」扱いになります。
  相手が宗教法人でも同じです。


  国税庁HPから参考箇所を添付します。
  「宗教法人と税務」のP21(24枚目)に、課税、不課税の表がありますので参考にしてください。
 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/r06_shukyo.pdf
  https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/r06_shukyo.pdf

ありがとうございます。
この21ページに当てはめると、宗教行為に掛かるものです。

 宗教行為に掛かるものです。
 ⇒ それでは不課税の可能性が高いと思います。(詳細が不明のためあいまいでスミマセン)

本投稿は、2024年07月17日 13時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 宗教法人の税務

    お寺は副業として収益事業を行う場合をのぞいて、税金は課税されないと思います。企業の場合は申告書とともに決算書等を提出しなければなりませんが、お寺の場合は決算書等...
    税理士回答数:  2
    2020年03月20日 投稿
  • 決算書を間違えました

    会社の経理をしています。 3月決算です。 不課税取引として売上計上していたものが、 課税取引であったことが判明しました。 すでに決算処理は完了し...
    税理士回答数:  1
    2023年05月23日 投稿
  • 宗教法人の領収書(消費税)

    国税と寺院側で決着が付いてるかわかりませんが、ご意見をいただきたいです。 写真を掲載するのに志納金として数千、数万を払って画像を購入しています。 従来、写真...
    税理士回答数:  1
    2024年06月25日 投稿
  • 宗教法人の決算日について

    当方は宗教法人です。 決算月について教えて下さい。 文部科学省と都道府県知事に規約を提出し認可を受けています。 会計年度は3月決算として提出しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月20日 投稿
  • 国税還付金振込通知書

    一般社団法人で経理を担当しております。 先日「国税還付金振込通知書」が届きました。 支払科目「源泉所得及復興税」 発生自由「確定申告減(法人)」と記載...
    税理士回答数:  2
    2021年12月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427