税理士ドットコム - [経理・決算]自分の会社から自分への支出について - 御社の事業規模や全体像が不明なので、法人の顧問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 自分の会社から自分への支出について

自分の会社から自分への支出について

お世話になります。
選択の損得含めてアドバイスを賜りたく。
私が代表を務める会社は、私の個人所有地に賃貸物件を建てての賃貸収入を生業としています。
現在、法人から私個人に対して賃借料(地代)として毎月支払いをしています。毎年の報酬もそうですが、地代も相場よりも格段に低い価格に設定してきましたが、返済も落ち着き個人所得を増やそうと考えております。
そこで、ご相談なのですが、地代を適正に増額するのと、報酬を増額設定するのとではどのような違い、メリットデメリットがあるのでしょうか。法人的にも個人的にもなにか問題があるのか不安に思いご相談となります。
どなたかご助言いただけますと助かります。

税理士の回答

御社の事業規模や全体像が不明なので、法人の顧問税理士さんへ直接ご相談をお勧めします。

早速のご返答ありがとうございます。
相続を受けた土地の上に法人所有物件が5棟建っているという程度で、申告依頼程度で、顧問税理士などは現状おらず、浅はかな考えのような思いますが、土地の地代を適正に借地料として増額すれば会社は経費として処理できるし、私個人としては役員報酬でも不動産収入でも税はさほど変わらないと思った次第ですが、心配になりまして…。

5棟も所有されていれば、税理士へ有料相談をおすすめします。

ご返答ありがとうございました。
会計事務所に訪問相談をすることにいたしました。
お手数をおかけいたしました。

本投稿は、2024年08月09日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 借地権設定時の地代価格

    土地付き賃貸マンションの個人家主、土地は自分個人、建物を息子の会社に譲渡 地代を固定資産税の3倍に設定したい。可能かどうかご回答ください。
    税理士回答数:  2
    2015年10月21日 投稿
  • 役員報酬の増額に関して

    今年の7月に会社を設立しました。 売上予測が不鮮明なため初期は役員報酬を低く設定予定です。 例えば、30万円の役員報酬を100万円に増額した場合、差額の70...
    税理士回答数:  1
    2019年07月31日 投稿
  • 役員報酬と自分(個人)の収入について

    6月末に合同会社を設立した者です。役員報酬を決めるにあたり、まだ収入が立つ見込みがなく、とりあえず0円に設定しようかと思っていました。しかし、自分がバイトなどで...
    税理士回答数:  2
    2020年08月29日 投稿
  • 土地の地代

    私が所有している土地の上に、私が役員を務める合同会社が賃貸物件を建築する計画です。今年に会社を設立し、事業年度の年度末は12月末です。 建築計画の進捗が遅れて...
    税理士回答数:  4
    2018年05月28日 投稿
  • 未収入家賃の確定申告について

    自分名義の土地に工場を建て工場の名義は法人です。これまで会社は地代を未払費用で計上決算し、自分の確定申告では実際には地代を受け取っていませんが法人が費用計上した...
    税理士回答数:  1
    2022年07月06日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644